一般社団法人 日本ネット輸出入協会 – JNEIA

協会主催 第11回ネット輸出入EXセミナー

2017-06-10 [EntryURL]

bn_exseminar_2.jpgのサムネール画像

日本ネット輸出入協会主催 ネット輸出入EXセミナー

2010年から不定期で開催させていただいている「ネット輸出入EXセミナー」
日本ネット輸出入協会主催で毎回、ネット輸出入ビジネスのエキスパートの方々に貴重なお話をしていただいています。

日本ネット輸出入協会の塚原昭彦です。
今回の第11回目のセミナーは、
協会会員限定メルマガで月2回コラムを執筆していただいている西澤弁護士と、同じく不定期でコラムを執筆していただいている辰田税理士に登壇をお願いしました。
ネット輸出入の法務と税務に関するセミナーになります。
あとわたし塚原も「これから利益を取り続けるための輸出ビジネス」についてお話しさせていただきます。

ネット輸出入の法務と税務に関するセミナーになります。

  • 売上げをあげる必要性がある理由とは
  • 消費税の仕組み
  • 消費税還付を受けるに当たって必要な資料は?
  • 契約におけるリスク回避
  • 転売輸出ビジネスが厳しくなっている現状
  • 実際に税務調査で輸出と認められなかった事例
  • 物販以外のキャッシュポイントを作る
  • 今後の税金について気を付けたい話(主に消費税)
  • ライバルチェックはこうしてする(具体的な方法)
  • ネットビジネスにおけるPL法
  • 東京五輪までにやっておかなければいけないこと
  • 輸出ビジネスに欠かせない消費税還付で必要な手続き
  • 「輸出ビジネス」と「越境EC」
  • 禁止される契約の内容として消尽論
  • 代行業者に輸出の手続きをしてもらう場合に必要な事
  • 輸出ビジネスで気を付けたい消費税処理
  • 輸出ビジネスで利益を上げ続ける為にする仕事とは


などについてお話していただきます。
※内容は一部変更される場合があります。

今回登壇していただくゲスト講師の方々です。

一般社団法人 日本ネット輸出入協会 代表理事 塚原昭彦

もう無在庫転売では稼げない!
これからの利益を取り続けるための輸出ビジネスとは

大学卒業後、地元の銀行に就職。3度転職し、2007年独立。
新聞配達をしながらネットビジネスを続け、ネット輸出のサイト販売で大きく業績を伸ばす。そのノウハウを活かし、海外への個人輸出ビジネスのコンサルティングをはじめる。

2011年 超円高の中「世界一やさしい ネット輸出ビジネスの稼ぎ方」を上梓(計8刷)。

現在は、海外へのマーケティング、eBay・米アマゾン・サイト販売でのノウハウを個人と企業のクライアントにアドバイスしており、成功者を多数輩出。

コンサルティング以外に、企業の越境ECの総合サポート(サイト制作・翻訳・出品代行など)や、ジョイントで国内外の物販サイトを250以上運営している。

ジャパンタイムズ社の「100 next-era Leaders in Asia 2016-2017」(アジア次の100人の経営者)にネットビジネスの経営者で初めて選出される。

株式会社テントゥワン 代表取締役。※ 「輸出ビジネス」は弊社の商標登録です。


たつだ会計事務所 税理士 辰田美香

輸出ビジネスの消費税(仮)

2014_10_17Ast225135.jpg上場企業等でOLとして勤務した後に会計事務所へ転職。
その後、税理士法人や個人の会計事務所にて約10年間の実務経験を積む。
勤務中は法人や個人の決算申告、消費税申告、相続税申告など幅広く業務を担当。

様々な経営者と接するうちに、税理士は独立して自身も一経営者となることで、初めて経営者と話ができると感じ、平成24年独立開業。
専門用語を多用せず、丁寧に対応することをモットーに日々活動中。

大阪生まれの大阪育ち。小学生の娘一人を持つ母である。

■たつだ会計事務所 Webサイト http://www.tatsuda.net/


阿部・西澤法律事務所 弁護士 西澤真介

トラブル回避のために契約を知ろう(仮)

経歴:
大阪府枚方市出身
2009年12月 弁護士登録
2009年12月 高麗橋法律事務所入所
2014年4月 阿部・西澤法律事務所創設

主な仕事:
弁護士登録以来、現在まで継続している活動は以下のとおりです。
全国B型肝炎訴訟大阪弁護団
大阪弁護士会交通事故委員会
年に1回以上の少年事件、年に1回以上の法教育の出張授業(高校)


開催日時とお申し込み

■開催日時:2017年7月8日(土)14:00~17:00(休憩含む)
■開催場所:大阪 ■セミナー料金:10,000円(税込)


■セミナー終了後、懇親会がございます。
(希望者のみ 懇親会費4,000円は事前お支払いいただきます)

在籍6ヶ月以上の協会会員様はセミナー料金は無料となっております。
協会会員ない方で、6ヶ月前払いでご入会の場合はセミナー料金は同じく無料とさせていただきます。
尚、セミナー音声ファイルは協会会員全員にお届けいたします。

※ 会場は大阪市内の交通の利便性の良い場所を考えております。

お申し込みは以下よりお願いいたします。

●一般お申し込みは、以下よりよろしくお願いいたします。
セミナー参加代金は、
    10,000円となります。

セミナーのお申し込み
●6ヶ月分の月会費前払いしていただき、協会にご入会していただける方は、以下よりお申し込みをお願いいたします。
今回のセミナー代金は無料です。 セミナーのお申し込み
●日本ネット輸出入協会に、6ヶ月以上継続会員様は、以下よりお申し込みをお願いいたします。
  セミナー代金は無料です。

セミナーのお申し込み


※ セミナー後の懇親会にご参加していただける方は懇親会費4,000円を別途お支払いしていただきます。

カード各種

※尚、返金につきましては、セミナー開催前日まで受付させていただきます。 セミナー・懇親会ともお席の確保の関係上、当日キャンセルの返金はできませんので、予めご了承お願いいたします。

過去のネット輸出入EXセミナーの様子

ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー

ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー

セミナー会場でお会いすることを楽しみにしております。

協会設立の主旨である「ネット輸出入ビジネスの社会性と信頼性の向上」。
まだまだ「ネットビジネス=胡散臭い」というイメージは強いです。詐欺まがい、グレーゾンの手法でツールや情報販売をしているセラーが多いのが現状です。

わたしたちはルールとモラルを守って全うなビジネスをしていきたいと思っています。
今回のセミナーは、是非多くの方々にご参加していただきたいです。

一般社団法人 日本ネット輸出入協会
代表理事 塚原昭彦

PageTop







協会主催 第10回ネット輸出入EXセミナー

2016-04-15 [EntryURL]

bn_exseminar_2.jpgのサムネール画像

こちらのセミナーは終了いたしました。

日本ネット輸出入協会主催 ネット輸出入EXセミナー

2010年から不定期で開催させていただいている「ネット輸出入EXセミナー」
日本ネット輸出入協会主催で毎回、ネット輸出入ビジネスのエキスパートの方々に貴重なお話をしていただいています。

日本ネット輸出入協会の塚原昭彦です。
今回の第10回目のセミナーは、
「eBay」 「中国輸入」 「ソーシャルメディア」 の実践者の方々 に登壇していただきます。
各人、その分野のエキスパートの方ですが、今回は実践者ならではの実務的なお話をお聞きできそうです。

トラブル事例や活用例、一般に世間では伝えられていない情報やノウハウをみなさまのビジネスに是非ご活用してください。

number10.png

以下の内容にを実践者ならではの視点でお話していただきます。

  • 画像検索を使った仕入先の発見
  • eBay販売で利益を出すための三本の矢とは?
  • facebookの効果的な使い方
  • 中国のパートナーさがし
  • 自社サイトを作ることの意義
  • ソーシャルメディアの可能性
  • トラブル事例とその解決方法
  • 消費税還付について
  • 劇的に人との出会いを加速させる方法
  • 輸入商品の国内での販売方法
  • キャッシュバックサイトのポイント活用
  • 還元率の良いクレジットカードのご紹介


などについてお話していただきます。
※内容は一部変更される場合があります。

今回登壇していただくゲスト講師の方々です。

eBay カメラ専門のTRS 中山諒司

中古カメラ販売はもう稼げない?

中山諒司1987年7月9日 大阪生まれの奈良育ち。
同志社大学経済学部卒業。

リーマンショック後だったこともあり就職氷河期と言われていたが大学卒業後地方の銀行に就職する。
サラリーマン時代にこれからの将来を見出すことができないことや独立したいという強い思い、また当時の上司との確執があったことから2年後に退職。

その時にBUYMAという輸入ビジネスに出会いアルバイトをしながら併行して実績を上げる。
そこで築いた人脈の伝手で自らプレイヤーとして販売しつつBUYMAのビジネスを指導するスクールにサポートとして尽力する。

またebayにも参入しカメラの販売を実践することで大きく利益を出すことができるようになり独立を決意する。

現在は上記のスクールのサポートをする傍らで輸出ビジネスを中心に実践しています。


笑売繁盛株式会社 代表取締役 桶下眞理

ソーシャルメディアで人生を劇的に変える3つの方法

okeshitamari.jpg自分の天職がわからず仕事も事務職から営業まで体験する。
パワハラ、ストーカー、リストラ等色々な体験をしようやくとあるシステム会社の事務を見つけ頑張っていたところその会社が急に倒産。

その時に「1年だけチャレンジしよう。だめだったらきっぱり諦めよう」とネットショップで 昔から夢だった独立を決意。

伝票専門ネットショップはありがたいことに「リピーターに愛されるしくみ」を作り 今年6月で10年目となりました。http://widesystem.ocnk.net/

資金もコネも人脈もない中寝る以外はずっとパソコンと向き合い仕事ばかりしていました。
0円無料ツールを使いまくり、なんとかお客様も増えていきました。
独立前に、とあるセミナーで出会った人からソーシャルメディアの存在を教えてもらい、孤独だった私はとてもこのサービスに助けられました。

また逆に自殺をしたい!というメッセージを見て、自殺を止めたことも。
あらゆる可能性が秘めているソーシャルメディア。
私は人の出会いで人生が変わると信じています。
だからこそソーシャルメディアはプライベートにも仕事にもなくてはならないツールとなっています。


Disk House 代表 光山彰啓

インターネット販売を行って経験した学び・トラブル

日本でのインターネット創世記からネット上でビジネスが出来ないかと模索し、ヤフオクが出来るやいなや不要品などの販売を始める。

不要品だけでは出品する商品が少なく、リサイクルショップや大手量販店で仕入れをを行い販売数を大きくする。

その後、eBayを通じて香港のビジネスパートナーに出会い、中国からの商品の輸入販売を始めるようになり脱サラをする。

同時にヤフオクやその他ネットオークション、ショッピングモールだけでの販売に危険性を感じ独自のショッピングサイトでも販売を始める。

現在では香港のビジネスパートナー以外に他の中国の業者との取引も行い、ネットオークションや輸入に関するスクールでも講師などを務める。


開催日時とお申し込み

■開催日時:2016年5月14日(土)14:00~17:00(休憩含む)
■開催場所:大阪 ■セミナー料金:10,000円(税込)


■セミナー終了後、懇親会がございます。
(希望者のみ 懇親会費4,000円は事前お支払いいただきます)

在籍6ヶ月以上の協会会員様はセミナー料金は無料となっております。
協会会員ない方で、6ヶ月前払いでご入会の場合はセミナー料金は同じく無料とさせていただきます。
尚、セミナー音声ファイルは協会会員全員にお届けいたします。

※ 会場は交通の利便性の良い場所を考えております。

お申し込みは以下よりお願いいたします。

こちらのセミナーは終了いたしました。

●一般お申し込みは、以下よりよろしくお願いいたします。
セミナー参加代金は、
    10,000円となります。

セミナーのお申し込み
●6ヶ月分の月会費前払いしていただき、協会にご入会していただける方は、以下よりお申し込みをお願いいたします。
今回のセミナー代金は無料です。 セミナーのお申し込み
●日本ネット輸出入協会に、6ヶ月以上継続会員様は、以下よりお申し込みをお願いいたします。
  セミナー代金は無料です。

セミナーのお申し込み


※ セミナー後の懇親会にご参加していただける方は懇親会費4,000円を別途お支払いしていただきます。

カード各種

※尚、返金につきましては、セミナー開催前日まで受付させていただきます。 セミナー・懇親会ともお席の確保の関係上、当日キャンセルの返金はできませんので、予めご了承お願いいたします。

過去のネット輸出入EXセミナーの様子

ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー

ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー
ネット輸出入セミナー

セミナー会場でお会いすることを楽しみにしております。

日本ネット輸出入協会の会員様はよくご存知だと思いますが、光山氏と中山氏は会員限定のコラムを執筆していただいたことがあります。
桶下氏も2012年に対談させていただき、その時の内容もソーシャルメディアに関する内容でした。

お三方共、長く続けられておられ、わたしが素晴らしいと思う実践者の方々です。
わたし自身もセミナー楽しみです。みなさまも是非会場に足をお運びくださいませ。

一般社団法人 日本ネット輸出入協会
代表理事 塚原昭彦

PageTop

【2016年5月15日追記】セミナーの様子

実践者ならではのお話や参加者全員でのワークもあり、とても有意義な内容となりました。

160514-1.jpg 160514-2.JPG 160514-3.JPG

懇親会もたくさんのみなさまにご参加いただきました。
ご参加いただけたみなさま、お三人の講師の方々、ありがとうございました。







日本ネット輸出入協会の認定講師に関しまして

2015-12-06 [EntryURL]

時々、一般の方からご質問をいただくことはあるのですが、本日、 「協会の認定講師制度はありませんか?」 と、あるメディアからお問い合わせをいただきました。 メルマガ等では、以前より発信させていただいておりますが、 弊協会は、認定講師の育成・講座などのコンテンツはありませんし、これからも作る予定は一切ございません。 ネット輸出入ビジネスというビジネスの性質上、短期間での知識の詰め込みでは一定ラインの絶対知識量には達成しませんし、ビジネスですので実績を出していない方がそういった肩書きを持たれるのは全く本意ではないからです。 協会の活動目的は、 正しい情報・最新ノウハウのシェアであったり、グレーな手法への警鐘 です。 もちろんこの協会運営もビジネスではありますが、利益が出ればより多くの方々に知っていただくべく広告費に使わせてもらったり、既存の会員様へのコンテンツの充実に使わせていただいています。 協会会員様に配信させていただいているコラムを執筆していただいている専門家・エキスパートの方々や、不定期の協会主催セミナーに登壇していただいている方には、わたし自らお願いして協会にご賛同いただき、本当に些少の報酬でご無理を言ってお願いしています。 今後もご賛同いただける協力者の方と共に、このスタンスは変えず、わたし個人としてもライフワークとして運営していく所存ですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 関連記事:協会ビジネスのお誘い

日本ネット輸出入協会のマグネット作りました

2015-11-25 [EntryURL]

少し大きいですがマグネット作りました。 セミナーにお越しいただく方々にお配りしようと思っています。 151125.jpg 不評ならやめます。。。。

協会ロゴマークの公募ありがとうございます

2015-03-09 [EntryURL]

先月20日より、新たなロゴマークを一般公募しています。 ご応募数が「0」だったらどうしようと危惧していましたが(笑)、すでにたくさんご応募いただいてビックリしています。 本日も雑誌に載せていただいたので、まだまだ増えそうです。とても楽しみです。 たくさんのご応募お待ちしております。 11043236_920013004710417_4828132797652362512_n.jpg
2015.03.09

日本ネット輸出入協会ロゴマークの募集

2015-02-13 [EntryURL]

たくさんのご応募ありがとうございました。

一般社団法人 日本ネット輸出入協会では、協会の社会的認知度を高め、社会にPRでき、より多くの人たちに知っていただくために、新たなロゴマークのデザインを一般公募いたします。
日本ネット輸出入協会をイメージさせる創造性豊かな作品のご応募をお待ちしています。

募集内容

ロゴマークに求められる内容は次の通りです。
・日本ネット輸出入協会をイメージするもの(世界、ネット、輸出入など)
・協会印刷物(書籍・封筒・名刺など)、サイトなど広範囲に利用可能でシンプルなもの
・拡大・縮小・白黒での使用も考慮してください

応募資格・応募点数

どなたでも応募できます。
また、お一人あたりの応募点数に制限はありません。ただし、1点の応募ごとに所定の応募手続きをしてください。

応募方法

応募フォームよりお申し込みください。
・ロゴマーク(カラーで作成)のデータ形式はJPEGまたはPNGのいずれかとします。
・作品のデータサイズは2MB以下としてください。
・作品の説明(200字以内)を記載してください。

選考・表彰

・採用作品(最優秀賞)1点を選考します。
・採用作品の決定は2015年 6月中旬頃を予定しています。採用作品の応募者に郵送または電子メールにて通知します。
・採用作品の公表は、2015年6月中旬、日本ネット輸出入協会のサイトにて行います。
・採用作品の応募者には、賞状及び副賞(5万円)を贈呈します。
※高校生以下の場合は、賞状及び同額の図書カードを贈呈

応募期間

2015年2月20日~2015年5月31日

注意事項

・応募作品は全て未発表作品で、第三者の著作権・商標権等の権利を侵害しないものに限ります。
・応募作品は返却いたしません。
・採用作品の著作権・商標権及び一切の権利は、一般社団法人 日本ネット輸出入協会に帰属するものとします。
・採用作品の一部を修正・アレンジ・変更・転用して利用する場合があります。
・採用作品の応募者の氏名・都道府県は公表いたします。
・応募者の個人情報は、選考事務に必要な範囲でのみ使用し、他には一切流用しません。

たくさんのご応募ありがとうございました。


お支払の流れ

2014-05-09 [EntryURL]

「お申し込みボタン」をクリックしていただきますと、
お手続き完了まで、以下のような流れになります。


paypal.jpg

コラボコンサルティング代表 辻健市 氏

2014-01-09 [EntryURL]

tsujikenichi2.jpg1973年奈良県出身。大学卒業後、IT企業を中心に8社を渡り歩く(出戻り含む)。
2002年からネットワーク機器メーカーの中国駐在員として、北京と上海でマーケティング、営業を担当。
2007年に上海で起業し、多言語サイト制作や、百度広告などによるネット集客サポートを行う。
2014年に帰国し、現在は日本での中国人向けインバウンド集客サポート、中国語通訳、翻訳ビジネスを行っている。

【運営サイト】中国語WEB集客実践会(http://www.collabo-systems.com
【趣味】海外旅行、食べ歩き、飲み歩き、ゴルフ、外国語会話(中国語・英語)


2014年01月10日号 WordPressのECサイト用プラグイン「Welcart」
2014年02月10日号 WordPressで会員制サイトを運営したい場合に使うプラグイン
2014年03月10日号 WordPressのプラグイン「Contact Form7」のな便利な追加機能
2017年01月30日号 中国人向け越境ECビジネスを始める際のチェックポイント
2017年02月28日号 中国在住の中国人が日本から越境ECで購入する方法
2017年03月30日号 WeChat個人アカウントで中国人を集客する方法
2017年12月30日号 中国の現地生活でのモバイル決済事情

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME