海外現地情報 - 一般社団法人 日本ネット輸出入協会

NO IMAGE
2016-03-08

プラセボ 〜 医学界と社会保険政策で注目される理由
スイスでは、2009年に国民投票があり、代替医療(民間医療)を医療として憲法で正式に認めることが決まりました。これによって、ホメオパシーや中国伝統医療(針治療など)などの五つの主要な代替医療が、恒常的に健康保険の対象とな...

スイス

NO IMAGE
2016-02-29

バナナでつながっている世界 〜フェアートレードとバナナ危機
みなさんは果物といえば、なにをよく食べますか?スイスで一番よく食べられている果物はりんごで、一人当たり年間15キロを消費しています。りんごがほとんどが国産で、食生活の文化と長い歴史をつちかってきたこの果物であるのに対し、...

スイス

NO IMAGE
2016-02-23

ウェルネス ヨーロッパの健康志向の現状と将来
日本もスイスも冬の真っ只中ですが、冷え込む夕暮れに帰宅し、一日の疲れをとってくれるものといえば何を連想するでしょうか?日本では「風呂」を真っ先に思い浮かべる方が多いのではないかと思います。しかし、毎日のように自分の家で湯...

スイス

NO IMAGE
2016-02-16

ピクトグラム 〜 グローバル時代の視覚的バリアフリー
世界中の誰もがわかるような共通する言葉があったらどんなにいいだろう、そう思ったことはありませんか?だれにでも一目でわかる、そんな夢のような情報伝達方法が、実はあります。100年以上前に作られはじめ、次第に普及し、今日まで...

スイス

NO IMAGE
2016-02-08

コインの表と裏 〜 キャッシュレス化と「現金」ノスタルジー
最後に飲み物を購入された時(コーヒーでもジュースでもかまいませんが)、どんな支払い方法を利 用されましたか?現金、カード、振込、あるいは他の電子マネーでしょうか?スイスではコー ヒー一杯や缶ジュースのような少額の支払いに...

スイス

2016-02-03

デジタル・ツールと広がる読書体験
電子書籍が登場した時、いずれ紙の書籍は追いやられて電子書籍の時代が来る、と予感した方は少なくなかったと思います。しかし電子書籍についての最近の動向を調べると、意外に普及していないことがわかります。 電子書籍化が進むアメリ...

スイス

NO IMAGE
2016-01-28

スイスの風邪予防策
日本でもスイスでも寒さが本格化して、風邪が流行する時期となりました。「日本は街なかを、マスクをつけて歩いているんでしょ?」と時々スイスの人に聞かれることがあります。スイスでは、医療関係者でもない限り、普段の生活でマスクを...

スイス

NO IMAGE
2016-01-21

世界で共感・共有される Emoji
世界最高峰と言われる事典『オクスフォード英語事典』を出版するイギリスのオクスフォード大学出版局は、毎年暮れに「ワードオブザイヤー The Word of The Year 」を発表しています。これまでイギリスなど英語圏を...

スイス

2016-01-13

スイスのお年寄りの元気の秘訣?
スイス在住の日本の人と話していると、スイスのお年寄りは元気だ、という話題になることがたびたびあります。スイスでは、普通の自転車の後ろに人力車(?)のようなものをつけて、こどもや荷物を運ぶ自転車を街中でよくみかけますが、 ...

スイス

NO IMAGE
2016-01-09

ハプティック・デザイン 〜触覚を重視した新たなデザインの志向
この記事を読まれる前に、最後に手が触れたのはどこでしょう?タッチパネル、マウス、あるいはキーボードでしょうか。視覚に偏って依拠する現代社会において、五感のひとつである触覚は、置き去り、なおざりされている、とライプツィヒ大...

スイス

2015-12-22

ゲーミフィケーションと社会
「ゲーミフィケーション Gamification(ゲーム化)」という言葉を聞いて、何を連想しますか。「ゲーム」という単語が入っていますが、むしろ社会や社会性に対する相対概念で、大きく分けて二つの使われ方をします。 まず、...

スイス

NO IMAGE
2015-12-16

デジタルゲームの背後で起こっているテーブルゲーム・ルネサンス
今年もクリスマスまであとわずかとなりました。この時期、ヨーロッパの街はクリスマス市の訪問やクリスマスのプレゼントを買い求める買い物客で、1年で最も賑わいます。クリス マス商戦がはじまる直前の10月、毎年ドイツの北西ルール...

スイス

NO IMAGE
2015-12-10

職場で広がる「ボアアウト」
自分の仕事に物足りなさを感じることはありますか?実際の仕事はあまりなくても、仕事が増えないように、忙しそうにふるまうことがありますか?物足りないと思う仕事をずっとしていると、忙しい仕事をしている時より、ずっと疲れた気がし...

スイス

2015-12-03

学校のしくみから考えるスイスの社会とスイス人の考え方
柔軟でグローバルな思考を維持するのに、国際比較という手段は、明快で手っ取り早い手法の一つかと思います。歴然とした社会のしくみの違いを目のあたりにすると、それぞれの国で「当然」だと思われていることを改めて みてみるきっかけ...

スイス

2015-11-26

デジタル・リテラシーと図書館 〜スイスの公立図書館最新事情
日本でも公立図書館のあり方をめぐり昨今いろいろな議論がでているようですが、ヨーロッパでも、公立図書館の今後の在り方をめぐって議論が重ねられています。インターネットで多種多様なコンテンツがどこからも簡単に入手できる今日、図...

スイス

2015-11-18

スイス人のショッピング・ ツーリズム
ドイツの南西ボーデン湖にほとりに、コンスタンツという中世の町並みを残す小都市があります。今年の4月1日エイプリルフールの日、スイス国営ラジオ放送では、この小さな町がスイスに統合された、というニュース が、コンスタンツ市長...

スイス

2015-11-12

オーストリア観光業界と日本人
スイスでは強いスイスフランが、産業界だけでなく観光業にも打撃を与えています。2015年の1月から9月までの総宿泊数(延べ宿泊者数)は前年比で15万人0.5%減りました。一方、 ユーロ安が続くユーロ圏では、世界中から訪れる...

オーストリア

2015-10-24

折り紙のグローバリゼーションと新たなフロンティア
突然ですが問題です。折り紙はドイツ語で何というでしょう? 正解は Origami です。スイスにきてまもないころ、日本では紙を折っていろいろな形を作る文化があり、それを「Origami」と言う、 ということを大抵のスイス...

スイス

2015-10-15

ドイツのメッセ・ビジネス
今年も10月14から18日までの5日間フランクフルトで書籍メッセ(書籍見本市、ブックフェアー) が開催されています。例年100カ国以上の国から7000以上の書籍出版関連の出展者が参加し、世界で最も重要な国際書籍出版関連の...

スイス

2015-10-09

ドイツとスイスの難民 〜支援ではなく労働対策の対象として
ヨーロッパでは毎日のように難民のニュースが報道されています。特に夏以降、ドイツをめざして押し寄せる難民たちが増加し、今年1年でドイツ一国に80万人が難民申請すると推定されています。このような状況下の10月6日、ドイツ労働...

スイス

NO IMAGE
2015-10-01

照明の常識を超える照明の時代へ 〜OLEDの挑戦
17世紀のオランダの画家ヨハネス・フェルメールの室内画では、天井近い窓から日差しが人々に降り注いでいます。照明器具が未発達だった当時、明かり取り窓の大きさや位置が、いかに室内の生活を左右する重要なものだったかが想像されま...

スイス

2015-09-25

協同組合というビジネスモデル
少し前になりますが、国連は2012年を国際協同組合年 International Year of Cooperativesと定め、年間を通じて様々なキャンペーンが行われました。協同組合と聞けば、新鮮というより、むしろ古め...

スイス

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME