穂鷹知美 (スイス在住) プロフィール

穂鷹知美 (スイス在住) プロフィール

2015-08-20

穂鷹知美 Hotaka Tomomi     ●メールでのご連絡はこちらからお願いします。

ドイツ学術交流会(DAAD)留学生としてドイツ、ライプツィヒ大学留学。学習院大学人文科学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。日本学術振興会特別研究員(環境文化史)を経て、2006年から、スイス、ヴィンタートゥーア市 Winterthur 在住。

地域のボランティア活動とメディア分析をしながら、ヨーロッパ(特にドイツ語圏)をスイスで定点観測中。主な活動フィールドは、 異世代および異文化間コミュニケーション、ソーシャル・ゲーミフィケーション。
主著『都市と緑:近代ドイツの緑化文化』(2004年、山川出版社)

シノドス Synodos: Academic Journalism
https://synodos.jp/authorcategory/hotakatomomi

地域情 報誌での遊具や遊びをテーマにした連載記事(ドイツ語)(2012年~)
http://www.seen.ch/seemer-bote/nachlese

留学・ワーホリ・旅・ 海外生活情報共有サイト
http://boundtobound.net/author/tomomi/

本の要約サイト
https://www.flierinc.com/

2015年08月20日 スイスの遊具レンタル施設
2015年08月28日 バラエティーに富むハーブ ティー文化
2015年09月04日 前途有望な 未来の食材?
2015年09月17日 古くて新しいDIYブーム
2015年09月25日 協同組合というビジネスモデル
2015年10月01日 照明の常識を超える照明の時代へ 〜OLEDの挑戦
2015年10月09日 ドイツとスイスの難民 〜支援ではなく労働対策の対象として
2015年10月15日 ドイツのメッセ・ビジネス
2015年10月24日 折り紙のグローバリゼーションと新たなフロンティア
2015年11月04日 ジャーナリズムを救えるか?ヨーロッパ発オンライン・デジタル・キオスクの試み
2015年11月12日 オーストリア観光業界と日本人
2015年11月18日 スイス人のショッピング・ ツーリズム
2015年11月26日 デジタル・リテラシーと図書館 〜スイスの公立図書館最新事情
2015年12月03日 学校のしくみから考えるスイスの社会とスイス人の考え方
2015年12月10日 職場で広がる「ボアアウト」
2015年12月16日 デジタルゲームの背後で起こっているテーブルゲーム・ルネサンス
2015年12月22日 ゲーミフィケーションと社会
2016年01月09日 ハプティック・デザイン 〜触覚を重視した新たなデザインの志向
2016年01月13日 スイスのお年寄りの元気の秘訣?
2016年01月21日 世界で共感・共有される Emoji
2016年01月28日 スイスの風邪予防策
2016年02月03日 デジタル・ツールと広がる読書体験
2016年02月08日 コインの表と裏 〜 キャッシュレス化と「現金」ノスタルジー
2016年02月16日 ピクトグラム 〜 グローバル時代の視覚的バリアフリー
2016年02月23日 ウェルネス ヨーロッパの健康志向の現状と将来
2016年02月29日 バナナでつながっている世界 〜フェアートレードとバナナ危機
2016年03月08日 プラセボ 〜 医学界と社会保険政策で注目される理由
2016年03月15日 肉なしソーセージ 〜ヴィーガン向け食品とヨーロッパの菜食ブーム
2016年03月23日 ツーリズムの未来 〜オーストリアのアルプス・ツーリズムの場合
2016年04月01日 ベーシックインカム 〜ヨーロッパ最大のドラッグストア創業者が構想する未来
2016年04月08日 現代ヨーロッパの祖父母たち 〜スイスを中心にした新しい高齢者像
2016年04月14日 ヨーロッパにおける難民のインテグレーション 〜ドイツ語圏を例に
2016年04月20日 5000ユーロからの幸福 〜ドイツの経済学者による幸福研究
2016年05月08日 スイス人と鉄道 〜国際競争力としての時間に正確な習慣
2016年05月15日 映画「フクシマ、モナムール Fukushima, mon Amour」 〜ドイツと日本をつなぐ眼差し
2016年05月20日 「リアル=デジタルreal-digital」な未来 〜ドイツの先鋭未来研究者が語るデジタル化の限界と可能性
2016年05月26日 ジャーナリズムの未来 〜センセーショナリズムと建設的なジャーナリズムの狭間で
2016年06月06日 キューバの今 〜 型破りなこれまでの歩みとはじまったデジタル時代
2016年06月09日 想像の翼が広がる幼児向けアナログゲーム 〜スイスの保育士たちが選ぶ遊具
2016年06月17日 ヨーロッパの水着最新事情とそれをめぐる議論
2016年06月23日 ゲームをしながら社会に貢献? 〜進化するゲームの最新事情
2016年06月30日 カルチュラル・セキュリティ 〜グローバル時代のソフトな安全保障
2016年07月07日 嗅覚を活用した産業、ビジネス、医療 〜ドイツの最新嗅覚研究からの示唆
2016年07月14日 民泊ブームがもたらす新しい旅行スタイル? 〜スイスのエアビーアンドビーの展開を例に
2016年07月20日 生活の質を高めるヒアラブル機器 〜日常、スポーツ、健康分野での新たな可能性
2016年09月01日 複製不可能な最強の鍵は金属製? 〜IoT時代のセキュリティー考
2016年09月08日 スイスのイノベーション環境 〜グローバル・イノベーション・インデックス (GII)一位の国の実像
2016年09月15日 世界屈指の観光地の悩み 〜 町のテーマパーク化とそれを防ぐテーマパーク計画
2016年09月23日 就労とインテグレーション(社会への統合) 〜 スウェーデンとスイスの比較
2016年10月02日 スイスの職業訓練制度 〜職業教育への世界的な関心と期待
2016年10月07日 スイス人の就労最前線 〜パートタイム勤務の人気と社会への影響
2016年10月16日 ミュージアム・パス 〜スイスで好評の全国博物館フリー・パス制度
2016年10月23日 デジタル時代の博物館 〜博物館の特性を活かした新しい在り方を求めて
2016年10月31日 スイスのなかのチベット 〜スイスとチベットの半世紀の交流が育んできたもの
2016年11月08日 地域経済・就労のサイクルに組み込まれた大学 〜オーストリアの大学改革構想とフォアアールベルク専門大学の事例
2016年11月14日 外国語学習と母語の関係 〜ドイツ語圏を例に
2016年11月21日 ヨーロッパの交通業界を揺るがす風雲児 〜ドイツ発の長距離バスからみた公共交通の未来
2016年12月01日 テイクアウトでも使い捨てないカップ  〜ドイツにおける地域ぐるみの新しいごみ削減対策
2016年12月07日 デジタルメディアとキュレーション 〜情報の大海原を進む際のコンパス
2016年12月14日 戦争を伝えるメディア 〜フランスとドイツにあらわれた娯楽メディアの新しい手法
2016年12月19日 笑うのに必要なものは理由でなくトレーニング 〜高齢者の間に笑う機会を増やすための「笑いヨガ」の試み
2017年01月06日 ヨーロッパの信号と未来の交差点 〜ご当地信号から信号いらずの「出会いゾーン」まで
2017年01月15日 スーパー・レコグナイザーと顔認識システム 〜テクノロジーとの競合と人の能力の活かし方
2017年01月20日 「スイス・メイド」や「メイド・イン・ジャーマニー」の復活 〜ヨーロッパの街角に現れるハイテク工場
2017年01月28日 明るい未来を開くカギは「暗さ」? 〜ヨーロッパの屋外照明をめぐる新しい展開
2017年02月03日 急成長中のスイスの補習授業ビジネス 〜塾業界とネットを介した学習支援
2017年02月11日 キュレイテッド・ショッピング 〜ドイツ語圏で始まった新しいオンラインビジネスの形
2017年02月17日 ドイツ語圏で人気の男性服専門のオンラインショップ 〜顧客の心をつかむキュレイテッド・ショッピング
2017年02月23日 異国での老後 〜スイスの老人ホームにおける 「地中海クラブ」の試み
2017年03月02日 聴覚メディアの最前線 〜ドイツ語圏のラジオ聴取習慣とポッドキャストの可能性
2017年03月10日 スイスとグローバリゼーション 〜生協週刊誌という生活密着型メディアの役割
2017年03月16日 地上は人に、地下は貨物に 〜スイスで計画されている地下輸送網による持続可能な物流システム
2017年03月24日 カーゴバイクが行き交う日常風景 〜ヨーロッパの「自転車都市」を支えるインフラとイノベーション
2017年04月01日 自転車が担うアフリカのモビリティ 〜支援する側とされる側の両方が歓迎する社会事業モデル
2017年04月07日 ノンカロリーのお茶でケーキ風味を味わう 〜ドイツの老舗製茶メーカーの「ケーキ味のお茶」という冒険
2017年04月15日 デラックスなキッチンにエコな食べ物 〜ドイツの最新の食文化事情と社会の深層心理
2017年04月24日 放課後の子どもたちの活動をマネージする 〜スイスのお稽古事事情
2017年05月01日 ヨーロッパの大都市のリアル 〜テロへの不安と未来への信頼
2017年05月09日 縮小する住宅 〜スイスの最新住宅事情とその背景
2017年05月16日 単身の高齢者が住み続けられる住宅とは? 〜スイスの多世代住宅と高齢者と若者の住宅シェアの試み
2017年05月23日 仏独共同の文化放送局アルテと「ヨーロッパ」という視点 〜 EU共通の未来の文化基盤を考える
2017年06月02日 フランスのキャリアママとスイスのミスター大黒柱の共通点  〜ヨーロッパの男女の就労に関する期待と本音
2017年06月07日 ヨーロッパの広告にみえる社会の関心と無関心 〜スイス公正委員会による広告自主規制を例に
2017年06月13日 筆記用具と書籍分野でのアナログ・ブーム 〜デジタル時代に新たに問われ、求められるものとは?
2017年06月25日 ヨーロッパに押し寄せる「医療ツーリズム」と「医療ウェルネス」の波 〜ホテル化する医療施設と医療施設化するホテル
2017年07月03日 ローカルな「体験型」ツーリズムの展開 〜ドイツ語圏のユニークな歴史ガイドツアーと自由な発想のベンチ
2017年07月08日 新しい食文化の幕開け? 〜ドイツ語圏で有望視される新しい食材
2017年07月14日 菜食の未来の形 〜 「乳」の文字が消えたEU圏の豆乳のその先
2017年07月20日 都市農業の未来への挑戦  〜ヨーロッパ最大の循環型農法の屋上農場
2017年09月03日 シェアリング・エコノミーを支持する人とその社会的背景 〜ドイツの調査結果からみえるもの
2017年09月07日 シェアリング・エコノミーに投げかけられた疑問 〜法制度、就労環境、持続可能性、生活への影響
2017年09月20日 シェアリング・エコノミーが活かされる社会とは 〜ドイツ語圏での議論を土台に
2017年09月24日 フレキシブル化と労働時間規制の間で 〜スイスの労働法改正をめぐる議論からみえるもの
2017年10月01日 スイスの酪農業界のホープ 〜年中放牧モデルと「干し草牛乳」
2017年10月04日 対立から融和へ 〜宗教改革から500年後に実現されたもの
2017年10月10日 スイスの受験事情 〜競争しない受験体制とそれを支える社会構造
2017年10月17日 進学の機会の平等とは? 〜スイスでの知能検査導入議論と経済格差緩和への取り組み
2017年11月01日 小学生に適切な情報授業の内容とは? 〜20年以上続いてきた情報授業の失敗を繰り返さないために
2017年11月06日 教師は情報授業の生命線 〜 良質の教師を大量に養成するというスイスの焦眉の課題
2017年11月18日 ドイツ語圏で好まれるおもちゃ ~世界的な潮流と一線を画す玩具市場
2017年11月23日 ヨーロッパの自治拡大の動きと共栄をさぐる道 〜南チロルの歩みと現状を鑑みながら
2017年12月05日 スイス人の4人に一人はマルチローカル 〜複数の場所に居住する人々とその社会への影響
2017年12月12日 経済的豊かさと予防接種率が反比例? 〜ドイツ語圏で多様化する健康観と社会への新たな問い
2017年12月18日 人出が不足するアウトソーシング産業とグローバル・ケア・チェーン
2017年12月26日 地域社会に潜む郵便事業の未来 〜フランスの郵便配達員の新しいサービスを例に
2018年01月02日 スイスで考えるペットと共存する社会のしくみ 〜飼い主、ペット、近隣の住民それぞれに課せられる義務と役割
2018年01月11日 世界中で消費される元祖インスタント食品 〜19世紀の労働者の食生活を改善するためのマギー(魔法?!)のスープ
2018年01月17日 便利な化学調味料から料理ブームへ 〜スイスの食に対する要望の歴史的変化
2018年01月25日 ドイツの外食産業に吹く新しい風 〜理想の食生活をもとめて
2018年02月01日 たかがあいさつ、されどあいさつ 〜スイスのあいさつ習慣からみえる社会、人間関係、そして時代
2018年02月05日 共感にゆれる社会 〜感情に訴える宣伝とその功罪
2018年02月13日 20世紀に封印され21世紀に期待を寄せられる化学物質
2018年02月22日 現代人の深層心理を映し出す 〜LSDをめぐる最近の議論や期待感から
2018年03月01日 デジタル化により都市空間はどう変化する? 〜バーチャルと現実が錯綜する「スマートシティ」の未来
2018年03月09日 「悩める人たちのためのホットライン」が映し出すドイツの現状 〜お互いを尊重する対話というアプローチ
2018年03月17日 自分の分身が時空を超えて誰かと対話する時 〜「人」の記憶をもつロボットと人工知能の応用事例
2018年03月23日 ダイヤモンドが将来も輝くために必要なものは? 〜お金で買えないものに寄り添うマーケティング
2018年04月03日 謎多き「ジェンダー・パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係
2018年04月09日 現代社会の就労環境と「女性の仕事」の将来の行方 〜ドイツ語圏を中心に
2018年04月17日 東ヨーロッパからみえてくる世界的な潮流(1) 〜 「普通」を目指した国ぐにの理想と直面している現実
2018年04月23日 東ヨーロッパからみえてくる世界的な潮流(2) 〜移民の受け入れ問題と鍵を握る「どこか」派
2018年05月06日 フェイクニュース対策としての法律 〜評価が分れるドイツのネットワーク執行法を参考に
2018年05月14日 公共メディアの役割 〜フェイクニュースに強い情報インフラ
2018年05月18日 「情報は速いが、真実には時間が必要」 〜メディア・情報リテラシーでフェイクニュースへの免疫力を高める
2018年05月25日 途上国からの「バーチャル移民」と「サービス」を輸出する先進国 〜リモート・インテリジェンスがもたらす新たな地平
2018年06月04日 慈善事業から自助の支援へ 〜ライファイゼンの協同組合構想とその未来の可能性
2018年06月13日 伝統と街祭りをたばねた住民参加型の卒業祭 〜ヴィンタートゥアのフラックヴォッヘ
2018年06月20日 観光ビジネスと住民の生活 〜アムステルダムではじまった「バランスのとれた都市」への挑戦
2018年06月26日 こどもにとって理想的なデジタル機器やメディアの使い方とは(1)  〜スイスのこどもたちのデジタル環境・トラブル・学校の役割
2018年07月05日 こどもたちにとって理想的なデジタル機器やメディアの使い方とは(2) 〜これまでのガイドラインとその盲点をつく最新の研究
2018年07月08日 スイス社会のスイス人とドイツ人の微妙な関係 〜言語共同体にひそむ緊張と信頼の絆
2018年07月15日 難民と高齢者の需要と供給が結びついて生まれた「IT ガイド」、〜スウェーデンで評判のインテグレーション・プロジェクト
2018年07月21日 はさみをもった家庭訪問員たち 〜「早期支援」という観点から臨む移民のインテグレーション・プロジェクト
2018年09月04日 自転車離れするスイスの子どもたち 〜自転車をとりまく現状とこれから
2018年09月11日 未来都市には木造高層ビルがそびえる? 〜ヨーロッパにおける木造建築最新事情
2018年09月19日 ヨーロッパのタトゥーにみえる社会心理(1) 〜高まる人気と社会の反応
2018年09月23日 ヨーロッパのタトゥーにみえる社会心理(2)〜社会との相互作用で変わっていくタトゥー「感覚」
2018年10月03日 コメディは社会のセラピー 〜ドイツの人気コメディアンと「#MeTwo」ムーブメント
2018年10月10日 メディアの質は、その国の議論の質を左右する 〜スイスではじまった「メディアクオリティ評価」
2018年10月20日 デジタル時代の報道機関の「質」をめぐる攻防戦 〜「メディアクオリティ評価」と社会
2018年10月29日 若者たちの世界観、若者たちからみえてくる現代という時代 〜国際比較調査『若者バロメーター2018』を手がかりに
2018年11月05日 公平な女性の社会進出のルールづくりとは 〜スイスの国会を二分したクオーター制の是非をめぐる議論
2018年11月12日 スイスの女性の社会進出のネック、新潮流、これから 〜スイスというローカルな文脈からの考察
2018年11月19日 牛の角をめぐる国民投票 〜スイスの直接民主制とスイスの政治文化をわかりやすく学ぶ
2018年11月26日 「今日はちょっと、いろいろあって」 〜言葉の通訳と異文化間のコーディネイト
2018年12月03日 異質さと親近感 〜スイス人の目に映る今の「日本」の姿とは
2018年12月13日 日本へ行こう! 〜スイス人観光客の心理をさぐる
2018年12月16日 出生率0.8 〜東西統一後の四半世紀の間に東ドイツが体験してきたこと、そしてそれが示唆するもの
2018年12月23日 2018年のスイスのグットニュース 〜環境・政治・インテグレーション・メディアにみえた明るい兆し
2019年01月05日 人生(と)ゲーム(1) 〜ゲームデザインに人生をかける人たち
2019年01月10日 人生(と)ゲーム(2) 〜ゲームという現実社会の写し鏡
2019年01月15日 向かっている方向は? 〜グローバル経済と国内政治が織りなすスパイラル
2019年01月23日 すべては「体験」を目指す 〜ショッピング、博物館、ツーリズムにみえる「体験」志向
2019年02月06日 「体験」をもとめる社会心理と市場経済 〜「体験」をキーワードに再構成される産業と文化施設
2019年02月13日 ドイツ発対話プロジェクト 〜フィルターバブルを脱ぎ捨てた先にみえるもの
2019年02月21日 人は誰とでも対話できるのか 〜プロジェクト「ドイツは話す」からみえてくる希望と課題
2019年02月25日 ティッシュから考える環境問題 〜125年前にドイツで生まれ、世界中で愛される生活必需品の将来
2019年03月04日 食事は名前をよばれてから 〜家畜の能力や意欲を考慮する動物福祉
2019年03月07日 容姿、財産、若さそれとも知性? 〜パートナー選びは、社会の男女同権の程度を示すバロメーター
2019年03月22日 中古の建設材料でつくる新築物件 〜ブリコラージュとしての建築
2019年03月25日 持続可能性を追求した究極の建築 〜スイスではじまった野心的プロジェクト「Urban Mining and Recycling(Umar)」
2019年04月03日 移民の模範生と言われる人々 〜ドイツに移住したベトナム人の半世紀
2019年04月11日 ドイツの介護現場のホープ 〜ベトナム人を対象としたドイツの介護人材採用モデル
2019年04月16日 帰らないで、外国人スタッフたち 〜医療人材不足というグローバルでローカルな問題
2019年04月18日 「どこから来ましたか」という質問はだめ? 〜ヨーロッパから学ぶ異文化間コミュニケーション
2019年05月01日 濃厚な音楽鑑賞のすすめ 〜ヨガとコンサートが結びつく時
2019年05月05日 若者の目につくところに公共放送あり 〜スイスの公共放送の最新戦略
2019年05月18日 自由な生き方、自由な死に方 〜スイスの「終活」としての自由死
2019年05月22日 求めることと望まないこと 自由死の議論のジレンマ
2019年06月03日 ウーバーの運転手は業務委託された自営業者か、被雇用者か 〜スイスで「長く待たれた」判決とその後
2019年06月11日 シェアリングがヨーロッパのトラック輸送の流れを変える 〜積載率、環境、ロジスティックスの未来
2019年06月12日 遊具のシェアリング 〜スイスの地域社会で半世紀存続してきたシェアリングサービス
2019年06月24日 ヨーロッパのシェアリング・エコノミーの現状と未来の可能性  〜モビリティと地域生活に普及するシェアリング
2019年07月01日 交通の未来は自動走行のライドシェアそれとも公共交通? 〜これまでの研究結果をくつがえす新たな未来予想図
2019年07月08日 食事を持ち帰りにしてもゴミはゼロ 〜スイス全国で始まったテイクアウェイ容器の返却・再利用システム
2019年07月12日 世界最大の交換留学プログラム「エラスムス」 〜「エラスムス」世代が闊歩するヨーロッパの未来
2019年07月25日 ドイツの若者は今世界をどのように見、どんな行動をしているのか 〜ユーチューブのビデオとその波紋から考える
2019年09月07日 「移動の自由」のジレンマ 〜EUで波紋を広げる新たな移民問題
2019年09月12日 カーボンニュートラルに空を飛ぶ 〜水と大気と太陽光で燃料が量産される未来
2019年09月20日 個人医療情報のデジタル改革 〜スイスではじまる「電子患者書類」システム
2019年09月22日 電話とメールで診断し処方箋は直接薬局へ 〜スイスの遠隔医療の最新事情
2019年10月02日 男性が「女性の仕事」へ進出する時 〜みえない垣根のはずし方(1)
2019年10月05日 男性が「女性の仕事」へ進出する時 〜みえない垣根のはずし方(2)
2019年10月13日 情報伝達量からみた日本語 〜世界でもっとも早くしゃべる日本語話者のツイートは濃厚?
2019年10月28日 公共交通の共通運賃・運行システム 〜市民の二人に一人が市内公共交通の年間定期券をもつウィーンの交通事情
2019年11月06日 都市と地方の間で広がるモビリティ格差 〜ヨーロッパのモビリティ理念と現実
2019年11月11日 クラウドファンディングが切り開く未来 〜世界最高の成功率をほこるプラットフォームが示唆するもの
2019年11月25日 「開発」しない再開発 〜都市デザインに新風を吹き込んだテンポラリーユースと年金基金
2019年11月30日 工場地帯が活気ある街区へ 〜歴史建造物という都市資源を活用した再開発
2019年12月01日 会話が生まれる魔法のベンチ 〜イギリスの刑事が考案した「おしゃべりベンチ」
2019年12月12日 クリスマスソングとモミの木のないクリスマス? 〜クリスマスをめぐるヨーロッパ人の最近の複雑な心理
2019年12月17日 出生率からみる世界(1) 〜PISA調査や難民危機と表裏一体の出生率
2019年12月27日 出生率からみる世界(2) 〜白人マイノリティ擁護論と出生率を抑制する最強の手段
2020年01月02日 マルチカルチュラルな社会 〜薄氷の上のおもしろさと危うさ
2020年01月06日 グローバルな潮流と多様性の間で花開くものとは 〜普遍性の追求と「日本的なもの」
2020年01月20日 環境対策とコミュニケーション 〜身近な人々との対話に環境問題が織り混ざる時代の批判・ユーモア・価値観
2020年01月25日 保守政党と環境政党がさぐる新たなヨーロッパ・モデル 〜オーストリアの新政権に注目するヨーロッパの現状と心理
2020年02月01日 スイスの職業教育(1) 〜中卒ではじまり大学に続く一貫した職業教育体系
2020年02月07日 スイスの職業教育(2) 〜継続教育(リカレント教育)ブームと新たに広がる格差
2020年02月17日 「ゴミを減らす」をビジネスにするヨーロッパの最新事情(1) 〜食品業界の新たな常識と、そこから生まれるセカンドハンド食品の流通網
2020年02月24日 「ゴミを減らす」をビジネスにするヨーロッパの最新事情(2) 〜ゴミをださないしくみに誘導されて人々が動き出す
2020年03月04日 数年後の食卓を制するのは、有機畜産肉、植物由来肉、それとも培養肉? 〜新商品がめじろおしの肉関連食品業界
2020年03月09日 ヨーロッパの公共放送の今 〜世界的に共通する状況とローカルな政界との関係
2020年03月15日 公共放送の近い将来 〜消滅?縮小?新しい形?
2020年03月22日 突如はじまった、学校の遠隔授業 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(1)
2020年04月02日 スイスで制定されたトリアージに関する医療倫理ガイドライン 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(2)
2020年04月07日 患者の事前指示書は、医療崩壊回避の強力な切り札となるか? 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(3)
2020年04月10日 ヨーロッパで最初にロックダウン解除にいどむオーストリア 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(4)
2020年04月18日 非常事態下の自宅での過ごし方とそこにあらわれた人々の行動や価値観の変化 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(5)
2020年05月05日 買い物難民を救え! 〜コロナ危機で返り咲いた「ソーシャル・ショッピング」プロジェクト
2020年05月10日 新たな「日常」を模索するヨーロッパのコロナ対策(1) 〜各地で評判の手法の紹介
2020年05月15日 新たな「日常」を模索するヨーロッパのコロナ対策(2) 〜追跡アプリ、医療情報のデジタル化、地方行政の采配、緩和政策の争点
2020年05月20日 「女性は、職業選択についていまだ十分真剣に認識していない」? 〜職業選択と学問専攻の過去・現在・未来
2020年06月12日 コロナ危機を契機に登場したポップアップ自転車専用レーン 〜自転車人気を追い風に「自転車都市」に転換なるか?
2020年06月16日 ヨーロッパの自転車最前線 〜進む自転車のサブスクリプション化
2020年06月20日 ミッション「若手情報専門家を育てよ」 〜開校20年周年のスイスの情報高等学校
2020年06月25日 ドイツ人の今夏の休暇予定が気になる観光業界 〜ヨーロッパのコロナ危機と観光(1)
2020年07月01日 コロナ危機を転機に観光が変わる? 〜ヨーロッパのコロナ危機と観光(2)
2020年07月19日 コロナ危機が報道機関にもたらしたもの 〜ヨーロッパのジャーナリズムの今(1)
2020年07月25日 デジタル時代に人気の「聴く」メディア 〜ヨーロッパのジャーナリズムの今(2)
2020年07月30日 報道機関がさぐるポッドキャストの可能性 〜ヨーロッパのジャーナリズムの今(3)
2020年09月01日 カナダの移民政策とヨーロッパのジレンマ
2020年09月07日 スイスの国民投票 〜排外主義的体質の表れであり、それを克服するための道筋にもなるもの(1)
2020年09月14日 スイスの国民投票 〜排外主義的体質の表れであり、それを克服するための道筋にもなるもの(2)
2020年09月21日 「新しい日常」下のヨーロッパの観光業界 〜明暗がはっきり分かれたスイスの夏
2020年10月01日 過疎化がもたらした地域再生のチャンス 〜「再自然化」との両立を目指すルーマニアのエコツーリズム
2020年10月10日 ヨーロッパの観光大国の行方 〜スペインの場合
2020年10月20日 ゴミがでない通販、どこでも返却できる地域共通の持ち帰り用容器 〜「リユース」をテコにしたゴミ削減のしくみ
2020年10月30日 ヨーロッパ都市のモビリティの近未来(1) 〜コロナ危機以降のヨーロッパの交通手段の地殻変動
2020年11月01日 ヨーロッパ都市のモビリティの近未来(2) 〜自転車、モビリティ・プライシング、全国年間定期制度
2020年11月10日 フランスの学校が直面する「表現・言論の自由」 〜フランスの理念、風刺画、学校教育、イスラム教徒(1)
2020年11月15日 フランスの学校が直面する「表現・言論の自由」 〜フランスの理念、風刺画、学校教育、イスラム教徒(2)
2020年11月25日 アマルティ・センの「正義」と3人のこどもたちが切り開く未来
2020年12月05日 3Dのボディースキャニングは服飾品オンラインショップの革命? 〜ヨーロッパのネット通販王手Zalandoが切り札として注目する技術
2020年12月10日 コロナ禍のヨーロッパのシェアリング・エコノミーとこれから
2020年12月15日 シェアリングによって変わる地域社会と生活スタイル(1) 〜スイスのシェアリング施設のボランティア体験から
2020年12月20日 シェアリングによって変わる地域社会と生活スタイル(2) 〜スイスのシェアリング施設のボランティア体験から
2021年01月05日 「25年間も引退生活なんて、とんでもない」(1) 〜スイスの高齢者の夢と現実
2021年01月10日 「25年間も引退生活なんて、とんでもない」(2) 〜スイスの哲学者が提示する高齢者が参加する未来
2021年01月15日 アルゴリズムは人間の思考や行動をどう変えるのか? 〜アルゴリズムと歩む未来の青写真
2021年01月20日 学校閉鎖時のドイツの遠隔教育 〜コロナ危機が教育格差をこれ以上広げないために
2021年02月10日 余分にある人から欲しい人へ届け! 〜学校閉鎖中のスイスで注目される「デジタル時代の生活に不可欠なもの」
2021年02月20日 ルワンダがロックダウン下で選んだ教育機会最適化のための手段 〜ラジオによる遠隔教育


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME