ブログ記事一覧

穂鷹知美 (スイス在住) プロフィール

2015-08-20 [EntryURL]

穂鷹知美 Hotaka Tomomi     ●メールでのご連絡はこちらからお願いします。

ドイツ学術交流会(DAAD)留学生としてドイツ、ライプツィヒ大学留学。学習院大学人文科学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。日本学術振興会特別研究員(環境文化史)を経て、2006年から、スイス、ヴィンタートゥーア市 Winterthur 在住。

地域のボランティア活動とメディア分析をしながら、ヨーロッパ(特にドイツ語圏)をスイスで定点観測中。主な活動フィールドは、 異世代および異文化間コミュニケーション、ソーシャル・ゲーミフィケーション。
主著『都市と緑:近代ドイツの緑化文化』(2004年、山川出版社)

シノドス Synodos: Academic Journalism
https://synodos.jp/authorcategory/hotakatomomi

地域情 報誌での遊具や遊びをテーマにした連載記事(ドイツ語)(2012年~)
http://www.seen.ch/seemer-bote/nachlese

留学・ワーホリ・旅・ 海外生活情報共有サイト
http://boundtobound.net/author/tomomi/

本の要約サイト
https://www.flierinc.com/

2015年08月20日 スイスの遊具レンタル施設
2015年08月28日 バラエティーに富むハーブ ティー文化
2015年09月04日 前途有望な 未来の食材?
2015年09月17日 古くて新しいDIYブーム
2015年09月25日 協同組合というビジネスモデル
2015年10月01日 照明の常識を超える照明の時代へ 〜OLEDの挑戦
2015年10月09日 ドイツとスイスの難民 〜支援ではなく労働対策の対象として
2015年10月15日 ドイツのメッセ・ビジネス
2015年10月24日 折り紙のグローバリゼーションと新たなフロンティア
2015年11月04日 ジャーナリズムを救えるか?ヨーロッパ発オンライン・デジタル・キオスクの試み
2015年11月12日 オーストリア観光業界と日本人
2015年11月18日 スイス人のショッピング・ ツーリズム
2015年11月26日 デジタル・リテラシーと図書館 〜スイスの公立図書館最新事情
2015年12月03日 学校のしくみから考えるスイスの社会とスイス人の考え方
2015年12月10日 職場で広がる「ボアアウト」
2015年12月16日 デジタルゲームの背後で起こっているテーブルゲーム・ルネサンス
2015年12月22日 ゲーミフィケーションと社会
2016年01月09日 ハプティック・デザイン 〜触覚を重視した新たなデザインの志向
2016年01月13日 スイスのお年寄りの元気の秘訣?
2016年01月21日 世界で共感・共有される Emoji
2016年01月28日 スイスの風邪予防策
2016年02月03日 デジタル・ツールと広がる読書体験
2016年02月08日 コインの表と裏 〜 キャッシュレス化と「現金」ノスタルジー
2016年02月16日 ピクトグラム 〜 グローバル時代の視覚的バリアフリー
2016年02月23日 ウェルネス ヨーロッパの健康志向の現状と将来
2016年02月29日 バナナでつながっている世界 〜フェアートレードとバナナ危機
2016年03月08日 プラセボ 〜 医学界と社会保険政策で注目される理由
2016年03月15日 肉なしソーセージ 〜ヴィーガン向け食品とヨーロッパの菜食ブーム
2016年03月23日 ツーリズムの未来 〜オーストリアのアルプス・ツーリズムの場合
2016年04月01日 ベーシックインカム 〜ヨーロッパ最大のドラッグストア創業者が構想する未来
2016年04月08日 現代ヨーロッパの祖父母たち 〜スイスを中心にした新しい高齢者像
2016年04月14日 ヨーロッパにおける難民のインテグレーション 〜ドイツ語圏を例に
2016年04月20日 5000ユーロからの幸福 〜ドイツの経済学者による幸福研究
2016年05月08日 スイス人と鉄道 〜国際競争力としての時間に正確な習慣
2016年05月15日 映画「フクシマ、モナムール Fukushima, mon Amour」 〜ドイツと日本をつなぐ眼差し
2016年05月20日 「リアル=デジタルreal-digital」な未来 〜ドイツの先鋭未来研究者が語るデジタル化の限界と可能性
2016年05月26日 ジャーナリズムの未来 〜センセーショナリズムと建設的なジャーナリズムの狭間で
2016年06月06日 キューバの今 〜 型破りなこれまでの歩みとはじまったデジタル時代
2016年06月09日 想像の翼が広がる幼児向けアナログゲーム 〜スイスの保育士たちが選ぶ遊具
2016年06月17日 ヨーロッパの水着最新事情とそれをめぐる議論
2016年06月23日 ゲームをしながら社会に貢献? 〜進化するゲームの最新事情
2016年06月30日 カルチュラル・セキュリティ 〜グローバル時代のソフトな安全保障
2016年07月07日 嗅覚を活用した産業、ビジネス、医療 〜ドイツの最新嗅覚研究からの示唆
2016年07月14日 民泊ブームがもたらす新しい旅行スタイル? 〜スイスのエアビーアンドビーの展開を例に
2016年07月20日 生活の質を高めるヒアラブル機器 〜日常、スポーツ、健康分野での新たな可能性
2016年09月01日 複製不可能な最強の鍵は金属製? 〜IoT時代のセキュリティー考
2016年09月08日 スイスのイノベーション環境 〜グローバル・イノベーション・インデックス (GII)一位の国の実像
2016年09月15日 世界屈指の観光地の悩み 〜 町のテーマパーク化とそれを防ぐテーマパーク計画
2016年09月23日 就労とインテグレーション(社会への統合) 〜 スウェーデンとスイスの比較
2016年10月02日 スイスの職業訓練制度 〜職業教育への世界的な関心と期待
2016年10月07日 スイス人の就労最前線 〜パートタイム勤務の人気と社会への影響
2016年10月16日 ミュージアム・パス 〜スイスで好評の全国博物館フリー・パス制度
2016年10月23日 デジタル時代の博物館 〜博物館の特性を活かした新しい在り方を求めて
2016年10月31日 スイスのなかのチベット 〜スイスとチベットの半世紀の交流が育んできたもの
2016年11月08日 地域経済・就労のサイクルに組み込まれた大学 〜オーストリアの大学改革構想とフォアアールベルク専門大学の事例
2016年11月14日 外国語学習と母語の関係 〜ドイツ語圏を例に
2016年11月21日 ヨーロッパの交通業界を揺るがす風雲児 〜ドイツ発の長距離バスからみた公共交通の未来
2016年12月01日 テイクアウトでも使い捨てないカップ  〜ドイツにおける地域ぐるみの新しいごみ削減対策
2016年12月07日 デジタルメディアとキュレーション 〜情報の大海原を進む際のコンパス
2016年12月14日 戦争を伝えるメディア 〜フランスとドイツにあらわれた娯楽メディアの新しい手法
2016年12月19日 笑うのに必要なものは理由でなくトレーニング 〜高齢者の間に笑う機会を増やすための「笑いヨガ」の試み
2017年01月06日 ヨーロッパの信号と未来の交差点 〜ご当地信号から信号いらずの「出会いゾーン」まで
2017年01月15日 スーパー・レコグナイザーと顔認識システム 〜テクノロジーとの競合と人の能力の活かし方
2017年01月20日 「スイス・メイド」や「メイド・イン・ジャーマニー」の復活 〜ヨーロッパの街角に現れるハイテク工場
2017年01月28日 明るい未来を開くカギは「暗さ」? 〜ヨーロッパの屋外照明をめぐる新しい展開
2017年02月03日 急成長中のスイスの補習授業ビジネス 〜塾業界とネットを介した学習支援
2017年02月11日 キュレイテッド・ショッピング 〜ドイツ語圏で始まった新しいオンラインビジネスの形
2017年02月17日 ドイツ語圏で人気の男性服専門のオンラインショップ 〜顧客の心をつかむキュレイテッド・ショッピング
2017年02月23日 異国での老後 〜スイスの老人ホームにおける 「地中海クラブ」の試み
2017年03月02日 聴覚メディアの最前線 〜ドイツ語圏のラジオ聴取習慣とポッドキャストの可能性
2017年03月10日 スイスとグローバリゼーション 〜生協週刊誌という生活密着型メディアの役割
2017年03月16日 地上は人に、地下は貨物に 〜スイスで計画されている地下輸送網による持続可能な物流システム
2017年03月24日 カーゴバイクが行き交う日常風景 〜ヨーロッパの「自転車都市」を支えるインフラとイノベーション
2017年04月01日 自転車が担うアフリカのモビリティ 〜支援する側とされる側の両方が歓迎する社会事業モデル
2017年04月07日 ノンカロリーのお茶でケーキ風味を味わう 〜ドイツの老舗製茶メーカーの「ケーキ味のお茶」という冒険
2017年04月15日 デラックスなキッチンにエコな食べ物 〜ドイツの最新の食文化事情と社会の深層心理
2017年04月24日 放課後の子どもたちの活動をマネージする 〜スイスのお稽古事事情
2017年05月01日 ヨーロッパの大都市のリアル 〜テロへの不安と未来への信頼
2017年05月09日 縮小する住宅 〜スイスの最新住宅事情とその背景
2017年05月16日 単身の高齢者が住み続けられる住宅とは? 〜スイスの多世代住宅と高齢者と若者の住宅シェアの試み
2017年05月23日 仏独共同の文化放送局アルテと「ヨーロッパ」という視点 〜 EU共通の未来の文化基盤を考える
2017年06月02日 フランスのキャリアママとスイスのミスター大黒柱の共通点  〜ヨーロッパの男女の就労に関する期待と本音
2017年06月07日 ヨーロッパの広告にみえる社会の関心と無関心 〜スイス公正委員会による広告自主規制を例に
2017年06月13日 筆記用具と書籍分野でのアナログ・ブーム 〜デジタル時代に新たに問われ、求められるものとは?
2017年06月25日 ヨーロッパに押し寄せる「医療ツーリズム」と「医療ウェルネス」の波 〜ホテル化する医療施設と医療施設化するホテル
2017年07月03日 ローカルな「体験型」ツーリズムの展開 〜ドイツ語圏のユニークな歴史ガイドツアーと自由な発想のベンチ
2017年07月08日 新しい食文化の幕開け? 〜ドイツ語圏で有望視される新しい食材
2017年07月14日 菜食の未来の形 〜 「乳」の文字が消えたEU圏の豆乳のその先
2017年07月20日 都市農業の未来への挑戦  〜ヨーロッパ最大の循環型農法の屋上農場
2017年09月03日 シェアリング・エコノミーを支持する人とその社会的背景 〜ドイツの調査結果からみえるもの
2017年09月07日 シェアリング・エコノミーに投げかけられた疑問 〜法制度、就労環境、持続可能性、生活への影響
2017年09月20日 シェアリング・エコノミーが活かされる社会とは 〜ドイツ語圏での議論を土台に
2017年09月24日 フレキシブル化と労働時間規制の間で 〜スイスの労働法改正をめぐる議論からみえるもの
2017年10月01日 スイスの酪農業界のホープ 〜年中放牧モデルと「干し草牛乳」
2017年10月04日 対立から融和へ 〜宗教改革から500年後に実現されたもの
2017年10月10日 スイスの受験事情 〜競争しない受験体制とそれを支える社会構造
2017年10月17日 進学の機会の平等とは? 〜スイスでの知能検査導入議論と経済格差緩和への取り組み
2017年11月01日 小学生に適切な情報授業の内容とは? 〜20年以上続いてきた情報授業の失敗を繰り返さないために
2017年11月06日 教師は情報授業の生命線 〜 良質の教師を大量に養成するというスイスの焦眉の課題
2017年11月18日 ドイツ語圏で好まれるおもちゃ ~世界的な潮流と一線を画す玩具市場
2017年11月23日 ヨーロッパの自治拡大の動きと共栄をさぐる道 〜南チロルの歩みと現状を鑑みながら
2017年12月05日 スイス人の4人に一人はマルチローカル 〜複数の場所に居住する人々とその社会への影響
2017年12月12日 経済的豊かさと予防接種率が反比例? 〜ドイツ語圏で多様化する健康観と社会への新たな問い
2017年12月18日 人出が不足するアウトソーシング産業とグローバル・ケア・チェーン
2017年12月26日 地域社会に潜む郵便事業の未来 〜フランスの郵便配達員の新しいサービスを例に
2018年01月02日 スイスで考えるペットと共存する社会のしくみ 〜飼い主、ペット、近隣の住民それぞれに課せられる義務と役割
2018年01月11日 世界中で消費される元祖インスタント食品 〜19世紀の労働者の食生活を改善するためのマギー(魔法?!)のスープ
2018年01月17日 便利な化学調味料から料理ブームへ 〜スイスの食に対する要望の歴史的変化
2018年01月25日 ドイツの外食産業に吹く新しい風 〜理想の食生活をもとめて
2018年02月01日 たかがあいさつ、されどあいさつ 〜スイスのあいさつ習慣からみえる社会、人間関係、そして時代
2018年02月05日 共感にゆれる社会 〜感情に訴える宣伝とその功罪
2018年02月13日 20世紀に封印され21世紀に期待を寄せられる化学物質
2018年02月22日 現代人の深層心理を映し出す 〜LSDをめぐる最近の議論や期待感から
2018年03月01日 デジタル化により都市空間はどう変化する? 〜バーチャルと現実が錯綜する「スマートシティ」の未来
2018年03月09日 「悩める人たちのためのホットライン」が映し出すドイツの現状 〜お互いを尊重する対話というアプローチ
2018年03月17日 自分の分身が時空を超えて誰かと対話する時 〜「人」の記憶をもつロボットと人工知能の応用事例
2018年03月23日 ダイヤモンドが将来も輝くために必要なものは? 〜お金で買えないものに寄り添うマーケティング
2018年04月03日 謎多き「ジェンダー・パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係
2018年04月09日 現代社会の就労環境と「女性の仕事」の将来の行方 〜ドイツ語圏を中心に
2018年04月17日 東ヨーロッパからみえてくる世界的な潮流(1) 〜 「普通」を目指した国ぐにの理想と直面している現実
2018年04月23日 東ヨーロッパからみえてくる世界的な潮流(2) 〜移民の受け入れ問題と鍵を握る「どこか」派
2018年05月06日 フェイクニュース対策としての法律 〜評価が分れるドイツのネットワーク執行法を参考に
2018年05月14日 公共メディアの役割 〜フェイクニュースに強い情報インフラ
2018年05月18日 「情報は速いが、真実には時間が必要」 〜メディア・情報リテラシーでフェイクニュースへの免疫力を高める
2018年05月25日 途上国からの「バーチャル移民」と「サービス」を輸出する先進国 〜リモート・インテリジェンスがもたらす新たな地平
2018年06月04日 慈善事業から自助の支援へ 〜ライファイゼンの協同組合構想とその未来の可能性
2018年06月13日 伝統と街祭りをたばねた住民参加型の卒業祭 〜ヴィンタートゥアのフラックヴォッヘ
2018年06月20日 観光ビジネスと住民の生活 〜アムステルダムではじまった「バランスのとれた都市」への挑戦
2018年06月26日 こどもにとって理想的なデジタル機器やメディアの使い方とは(1)  〜スイスのこどもたちのデジタル環境・トラブル・学校の役割
2018年07月05日 こどもたちにとって理想的なデジタル機器やメディアの使い方とは(2) 〜これまでのガイドラインとその盲点をつく最新の研究
2018年07月08日 スイス社会のスイス人とドイツ人の微妙な関係 〜言語共同体にひそむ緊張と信頼の絆
2018年07月15日 難民と高齢者の需要と供給が結びついて生まれた「IT ガイド」、〜スウェーデンで評判のインテグレーション・プロジェクト
2018年07月21日 はさみをもった家庭訪問員たち 〜「早期支援」という観点から臨む移民のインテグレーション・プロジェクト
2018年09月04日 自転車離れするスイスの子どもたち 〜自転車をとりまく現状とこれから
2018年09月11日 未来都市には木造高層ビルがそびえる? 〜ヨーロッパにおける木造建築最新事情
2018年09月19日 ヨーロッパのタトゥーにみえる社会心理(1) 〜高まる人気と社会の反応
2018年09月23日 ヨーロッパのタトゥーにみえる社会心理(2)〜社会との相互作用で変わっていくタトゥー「感覚」
2018年10月03日 コメディは社会のセラピー 〜ドイツの人気コメディアンと「#MeTwo」ムーブメント
2018年10月10日 メディアの質は、その国の議論の質を左右する 〜スイスではじまった「メディアクオリティ評価」
2018年10月20日 デジタル時代の報道機関の「質」をめぐる攻防戦 〜「メディアクオリティ評価」と社会
2018年10月29日 若者たちの世界観、若者たちからみえてくる現代という時代 〜国際比較調査『若者バロメーター2018』を手がかりに
2018年11月05日 公平な女性の社会進出のルールづくりとは 〜スイスの国会を二分したクオーター制の是非をめぐる議論
2018年11月12日 スイスの女性の社会進出のネック、新潮流、これから 〜スイスというローカルな文脈からの考察
2018年11月19日 牛の角をめぐる国民投票 〜スイスの直接民主制とスイスの政治文化をわかりやすく学ぶ
2018年11月26日 「今日はちょっと、いろいろあって」 〜言葉の通訳と異文化間のコーディネイト
2018年12月03日 異質さと親近感 〜スイス人の目に映る今の「日本」の姿とは
2018年12月13日 日本へ行こう! 〜スイス人観光客の心理をさぐる
2018年12月16日 出生率0.8 〜東西統一後の四半世紀の間に東ドイツが体験してきたこと、そしてそれが示唆するもの
2018年12月23日 2018年のスイスのグットニュース 〜環境・政治・インテグレーション・メディアにみえた明るい兆し
2019年01月05日 人生(と)ゲーム(1) 〜ゲームデザインに人生をかける人たち
2019年01月10日 人生(と)ゲーム(2) 〜ゲームという現実社会の写し鏡
2019年01月15日 向かっている方向は? 〜グローバル経済と国内政治が織りなすスパイラル
2019年01月23日 すべては「体験」を目指す 〜ショッピング、博物館、ツーリズムにみえる「体験」志向
2019年02月06日 「体験」をもとめる社会心理と市場経済 〜「体験」をキーワードに再構成される産業と文化施設
2019年02月13日 ドイツ発対話プロジェクト 〜フィルターバブルを脱ぎ捨てた先にみえるもの
2019年02月21日 人は誰とでも対話できるのか 〜プロジェクト「ドイツは話す」からみえてくる希望と課題
2019年02月25日 ティッシュから考える環境問題 〜125年前にドイツで生まれ、世界中で愛される生活必需品の将来
2019年03月04日 食事は名前をよばれてから 〜家畜の能力や意欲を考慮する動物福祉
2019年03月07日 容姿、財産、若さそれとも知性? 〜パートナー選びは、社会の男女同権の程度を示すバロメーター
2019年03月22日 中古の建設材料でつくる新築物件 〜ブリコラージュとしての建築
2019年03月25日 持続可能性を追求した究極の建築 〜スイスではじまった野心的プロジェクト「Urban Mining and Recycling(Umar)」
2019年04月03日 移民の模範生と言われる人々 〜ドイツに移住したベトナム人の半世紀
2019年04月11日 ドイツの介護現場のホープ 〜ベトナム人を対象としたドイツの介護人材採用モデル
2019年04月16日 帰らないで、外国人スタッフたち 〜医療人材不足というグローバルでローカルな問題
2019年04月18日 「どこから来ましたか」という質問はだめ? 〜ヨーロッパから学ぶ異文化間コミュニケーション
2019年05月01日 濃厚な音楽鑑賞のすすめ 〜ヨガとコンサートが結びつく時
2019年05月05日 若者の目につくところに公共放送あり 〜スイスの公共放送の最新戦略
2019年05月18日 自由な生き方、自由な死に方 〜スイスの「終活」としての自由死
2019年05月22日 求めることと望まないこと 自由死の議論のジレンマ
2019年06月03日 ウーバーの運転手は業務委託された自営業者か、被雇用者か 〜スイスで「長く待たれた」判決とその後
2019年06月11日 シェアリングがヨーロッパのトラック輸送の流れを変える 〜積載率、環境、ロジスティックスの未来
2019年06月12日 遊具のシェアリング 〜スイスの地域社会で半世紀存続してきたシェアリングサービス
2019年06月24日 ヨーロッパのシェアリング・エコノミーの現状と未来の可能性  〜モビリティと地域生活に普及するシェアリング
2019年07月01日 交通の未来は自動走行のライドシェアそれとも公共交通? 〜これまでの研究結果をくつがえす新たな未来予想図
2019年07月08日 食事を持ち帰りにしてもゴミはゼロ 〜スイス全国で始まったテイクアウェイ容器の返却・再利用システム
2019年07月12日 世界最大の交換留学プログラム「エラスムス」 〜「エラスムス」世代が闊歩するヨーロッパの未来
2019年07月25日 ドイツの若者は今世界をどのように見、どんな行動をしているのか 〜ユーチューブのビデオとその波紋から考える
2019年09月07日 「移動の自由」のジレンマ 〜EUで波紋を広げる新たな移民問題
2019年09月12日 カーボンニュートラルに空を飛ぶ 〜水と大気と太陽光で燃料が量産される未来
2019年09月20日 個人医療情報のデジタル改革 〜スイスではじまる「電子患者書類」システム
2019年09月22日 電話とメールで診断し処方箋は直接薬局へ 〜スイスの遠隔医療の最新事情
2019年10月02日 男性が「女性の仕事」へ進出する時 〜みえない垣根のはずし方(1)
2019年10月05日 男性が「女性の仕事」へ進出する時 〜みえない垣根のはずし方(2)
2019年10月13日 情報伝達量からみた日本語 〜世界でもっとも早くしゃべる日本語話者のツイートは濃厚?
2019年10月28日 公共交通の共通運賃・運行システム 〜市民の二人に一人が市内公共交通の年間定期券をもつウィーンの交通事情
2019年11月06日 都市と地方の間で広がるモビリティ格差 〜ヨーロッパのモビリティ理念と現実
2019年11月11日 クラウドファンディングが切り開く未来 〜世界最高の成功率をほこるプラットフォームが示唆するもの
2019年11月25日 「開発」しない再開発 〜都市デザインに新風を吹き込んだテンポラリーユースと年金基金
2019年11月30日 工場地帯が活気ある街区へ 〜歴史建造物という都市資源を活用した再開発
2019年12月01日 会話が生まれる魔法のベンチ 〜イギリスの刑事が考案した「おしゃべりベンチ」
2019年12月12日 クリスマスソングとモミの木のないクリスマス? 〜クリスマスをめぐるヨーロッパ人の最近の複雑な心理
2019年12月17日 出生率からみる世界(1) 〜PISA調査や難民危機と表裏一体の出生率
2019年12月27日 出生率からみる世界(2) 〜白人マイノリティ擁護論と出生率を抑制する最強の手段
2020年01月02日 マルチカルチュラルな社会 〜薄氷の上のおもしろさと危うさ
2020年01月06日 グローバルな潮流と多様性の間で花開くものとは 〜普遍性の追求と「日本的なもの」
2020年01月20日 環境対策とコミュニケーション 〜身近な人々との対話に環境問題が織り混ざる時代の批判・ユーモア・価値観
2020年01月25日 保守政党と環境政党がさぐる新たなヨーロッパ・モデル 〜オーストリアの新政権に注目するヨーロッパの現状と心理
2020年02月01日 スイスの職業教育(1) 〜中卒ではじまり大学に続く一貫した職業教育体系
2020年02月07日 スイスの職業教育(2) 〜継続教育(リカレント教育)ブームと新たに広がる格差
2020年02月17日 「ゴミを減らす」をビジネスにするヨーロッパの最新事情(1) 〜食品業界の新たな常識と、そこから生まれるセカンドハンド食品の流通網
2020年02月24日 「ゴミを減らす」をビジネスにするヨーロッパの最新事情(2) 〜ゴミをださないしくみに誘導されて人々が動き出す
2020年03月04日 数年後の食卓を制するのは、有機畜産肉、植物由来肉、それとも培養肉? 〜新商品がめじろおしの肉関連食品業界
2020年03月09日 ヨーロッパの公共放送の今 〜世界的に共通する状況とローカルな政界との関係
2020年03月15日 公共放送の近い将来 〜消滅?縮小?新しい形?
2020年03月22日 突如はじまった、学校の遠隔授業 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(1)
2020年04月02日 スイスで制定されたトリアージに関する医療倫理ガイドライン 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(2)
2020年04月07日 患者の事前指示書は、医療崩壊回避の強力な切り札となるか? 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(3)
2020年04月10日 ヨーロッパで最初にロックダウン解除にいどむオーストリア 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(4)
2020年04月18日 非常事態下の自宅での過ごし方とそこにあらわれた人々の行動や価値観の変化 〜ヨーロッパのコロナ危機と社会の変化(5)
2020年05月05日 買い物難民を救え! 〜コロナ危機で返り咲いた「ソーシャル・ショッピング」プロジェクト
2020年05月10日 新たな「日常」を模索するヨーロッパのコロナ対策(1) 〜各地で評判の手法の紹介
2020年05月15日 新たな「日常」を模索するヨーロッパのコロナ対策(2) 〜追跡アプリ、医療情報のデジタル化、地方行政の采配、緩和政策の争点
2020年05月20日 「女性は、職業選択についていまだ十分真剣に認識していない」? 〜職業選択と学問専攻の過去・現在・未来
2020年06月12日 コロナ危機を契機に登場したポップアップ自転車専用レーン 〜自転車人気を追い風に「自転車都市」に転換なるか?
2020年06月16日 ヨーロッパの自転車最前線 〜進む自転車のサブスクリプション化
2020年06月20日 ミッション「若手情報専門家を育てよ」 〜開校20年周年のスイスの情報高等学校
2020年06月25日 ドイツ人の今夏の休暇予定が気になる観光業界 〜ヨーロッパのコロナ危機と観光(1)
2020年07月01日 コロナ危機を転機に観光が変わる? 〜ヨーロッパのコロナ危機と観光(2)
2020年07月19日 コロナ危機が報道機関にもたらしたもの 〜ヨーロッパのジャーナリズムの今(1)
2020年07月25日 デジタル時代に人気の「聴く」メディア 〜ヨーロッパのジャーナリズムの今(2)
2020年07月30日 報道機関がさぐるポッドキャストの可能性 〜ヨーロッパのジャーナリズムの今(3)
2020年09月01日 カナダの移民政策とヨーロッパのジレンマ
2020年09月07日 スイスの国民投票 〜排外主義的体質の表れであり、それを克服するための道筋にもなるもの(1)
2020年09月14日 スイスの国民投票 〜排外主義的体質の表れであり、それを克服するための道筋にもなるもの(2)
2020年09月21日 「新しい日常」下のヨーロッパの観光業界 〜明暗がはっきり分かれたスイスの夏
2020年10月01日 過疎化がもたらした地域再生のチャンス 〜「再自然化」との両立を目指すルーマニアのエコツーリズム
2020年10月10日 ヨーロッパの観光大国の行方 〜スペインの場合
2020年10月20日 ゴミがでない通販、どこでも返却できる地域共通の持ち帰り用容器 〜「リユース」をテコにしたゴミ削減のしくみ
2020年10月30日 ヨーロッパ都市のモビリティの近未来(1) 〜コロナ危機以降のヨーロッパの交通手段の地殻変動
2020年11月01日 ヨーロッパ都市のモビリティの近未来(2) 〜自転車、モビリティ・プライシング、全国年間定期制度
2020年11月10日 フランスの学校が直面する「表現・言論の自由」 〜フランスの理念、風刺画、学校教育、イスラム教徒(1)
2020年11月15日 フランスの学校が直面する「表現・言論の自由」 〜フランスの理念、風刺画、学校教育、イスラム教徒(2)
2020年11月25日 アマルティ・センの「正義」と3人のこどもたちが切り開く未来
2020年12月05日 3Dのボディースキャニングは服飾品オンラインショップの革命? 〜ヨーロッパのネット通販王手Zalandoが切り札として注目する技術
2020年12月10日 コロナ禍のヨーロッパのシェアリング・エコノミーとこれから
2020年12月15日 シェアリングによって変わる地域社会と生活スタイル(1) 〜スイスのシェアリング施設のボランティア体験から
2020年12月20日 シェアリングによって変わる地域社会と生活スタイル(2) 〜スイスのシェアリング施設のボランティア体験から
2021年01月05日 「25年間も引退生活なんて、とんでもない」(1) 〜スイスの高齢者の夢と現実
2021年01月10日 「25年間も引退生活なんて、とんでもない」(2) 〜スイスの哲学者が提示する高齢者が参加する未来
2021年01月15日 アルゴリズムは人間の思考や行動をどう変えるのか? 〜アルゴリズムと歩む未来の青写真
2021年01月20日 学校閉鎖時のドイツの遠隔教育 〜コロナ危機が教育格差をこれ以上広げないために
2021年02月10日 余分にある人から欲しい人へ届け! 〜学校閉鎖中のスイスで注目される「デジタル時代の生活に不可欠なもの」
2021年02月20日 ルワンダがロックダウン下で選んだ教育機会最適化のための手段 〜ラジオによる遠隔教育

協会ビジネスのお誘い

2015-07-24 [EntryURL]

先日、海外販売のことを聞きたいということである会社の担当者さんとお会いしました。打ち合わせはそこそこで、「協会ビジネスしませんか」と提案されました。 日本ネット輸出入協会で認定講師を作っていくというものです。 最近多いです。 たった数日とかの講習で認定講師になれるらしいです(笑)。 講習代金は数万円から数十万円。 その会社はマーケティング会社で生徒を集められるということで「月1000万いけますよ」と誘ってくれました。 「そんな履歴書にも書けない資格とってもお互い(協会と受講者さん)恥さらすだけです」 といって中座させていただきました。 最近こんなお誘い多いんです。 これはわたしの方からそういうオーラを出しているのかなと反省しています。 うちはブレずにコツコツやっていきますのでちょっかい出さないでください(笑)。

2015.07.24
一般社団法人 日本ネット輸出入協会
代表理事 塚原昭彦

関連記事:日本ネット輸出入協会の認定講師に関しまして

商標登録してライバルをなくす or 利益を得る?

2015-07-05 [EntryURL]

ネット上の情報なのでその真偽は精査していないことをまずご了承ください。 債務不履行に陥ったギリシャ政府が、ギリシャ発祥の「民主主義」を国際特許として出願・政体として採用する世界各国に使用料を求めるかもしれないという内容です。 年間数兆円規模の特許収入が見込まれるということですのでビックリです。 古代ギリシャ文明が生み出した政治制度「民主主義(デモクラシー)」を特許申請し、各国から特許使用料を徴収する案ですが、年間使用料を各国GDPの0.1%で想定するらしいです。 内容自体は興味深いです。 わたしは自衛のために商標登録していますが、このようにライバルの使用を差し止めたり、使用料を得るということもできます。 わたしたちネット輸出入ビジネスを行っている者にとって考えていかなければいけないカテゴリーだと思っています。 先日、友人から登録された商標の「登録異議申し立て」「商標登録無効審判」があるということを聞きました。 わたしは知らなかったので、とても興味深かったです。 タイミングよく本日の協会会員限定メルマガに塚田弁理士がそのことについて書いていただいています。 「商標登録後に注意すべきこと」ついてです。 わたしも商標をもっていますし、申請中のもありますのでとても勉強になりました。使わないとだめなんですね。

「日本ネット輸出入協会ロゴマークの募集」結果発表

2015-06-19 [EntryURL]

一般社団法人 日本ネット輸出入協会では、協会の社会的認知度を高め、社会にPRでき、より多くの人たちに知っていただくために、新たなロゴマークのデザインを一般公募させていただきました。

ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

一次・二次・最終選考による厳正な審査の結果、ロゴマークデザインは、次のとおり決定しました。

決定したロゴマークは、協会運営サイト・パンフレットや出版物等に広く活用させていただき、協会会員様にもご利用いただけるようになります。

newlogo.png

最優秀賞

前田 昌克氏(大阪府)

応募総数

303点

応募ロゴデザイン説明文より

日本の「日」をモチーフに、シンプルで印象深いロゴマークを表現 しました。
「四角形」は世界、「丸形」はJNEIA、「楕円形」はネットでの輸出入を示し、JNEIAがワールドワイドにネットでの輸出入ビジネスをサポートすることを象徴しています。


協会主催 第8回ネット輸出入EXセミナーのお知らせ

2015-06-05 [EntryURL]

bn_exseminar_2.jpgのサムネール画像

こちらのセミナーは終了いたしました。

日本ネット輸出入協会主催 ネット輸出入EXセミナー

2010年から不定期で開催させていただいている「ネット輸出入EXセミナー」
日本ネット輸出入協会主催で毎回、ネット輸出入ビジネスのエキスパートの方々に貴重なお話をしていただいています。

今回、第8回目は協会理事塚原とも親交の深いお二人にお話していただきます。

実績を上げ続けてられるお二人です。お二人の講義、「中国」が共通します。ネット輸出入ビジネスでは看過できないこの大国について詳しくお話していただきます。

150711.png

「アマゾン輸出入」 と 「中国人向けネット集客」 に関する深い内容のセミナーです。

  • 誰でもできる中国輸入国内Amazon販売とは?
  • 国内Amazonで売れる商品の見極め方
  • 中国から安心して商品を仕入れる方法
  • 副業の方に最適なFBA活用法
  • 月商1,000万円を突破するために必要なこととは?
  • 無在庫でできる米国Amazon販売とは?
  • 米国Amazon販売では商品選定は不要!?
  • 米国Amazon販売で稼ぐための3つの肝
  • 今後のAmazon販売の展望
  •    
  • 百度(バイドゥ)検索で上位表示される方法
  • よく検索される中国語キーワードの探し方
  • 間違いだらけの中国語ホームページ制作
  • 日本から百度に検索連動型広告を出すには?
  • 中国人向けのネット決済方法とは?
  • 実店舗が無くてもできる訪日旅行者向け販売
  • 中国に発送せずに、中国人に販売する方法
  • 日本とは全く違う中国人顧客対応のポイント
  • 中華圏で大人気のSNSサービスWeChat(微信)
  • 神田昌典さんもオススメのWeChatブランディング
  •    


などについてお話していただきます。
※内容は一部変更される場合があります。

セミナーは3部構成となっております。

第3部は講師お二人のトークライブとなります。ご自身の経験談を踏まえいろんな内容を掘り下げてお伝えします。時間が許す限りいろんなご質問にもその場でお答えしていただきます。どうぞお楽しみに。

今回登壇していただく、お二人のゲスト講師の方々です。

株式会社ARMS 神戸支社長 片山慎太郎氏

商材無し、資金無しでも1ヶ月で始められるAmazon輸出入とは?

katayama.jpg1985年生まれ栃木県出身、神戸市在住。
学生時代からWebマーケティングに携わり、今年で起業してから11年目を迎える。
主な事業としてはネット輸出入、ホームページ制作、SEO対策、Webコンサルティング等。

2013年8月から中国輸入国内Amazon販売事業を開始、わずか2年足らずで月商1,000万円を超える。
現在は米国Amazon販売事業を立ち上げ、輸出入の両方の柱を持つ。

コラボコンサルティング代表 辻健市氏

中国人向けネット集客(中国語サイト、百度広告、WeChat)

tsujikenichi.jpg1973年奈良県出身。大学卒業後、IT企業を中心に8社を渡り歩き、2002年からネットワーク機器メーカーの中国駐在員として、北京と上海でマーケティングと営業を担当。
2007年に上海で起業し、多言語ホームページ制作、百度広告代行などによるネット集客サポートを行う。2014年6月から育児のため日本に帰国。

【運営サイト】
中国語WEB集客実践会(http://www.collabo-systems.com
【趣味】
海外旅行、食べ歩き&飲み歩き、外国語会話(中国語・英語)、海外版スマホの調査、ゴルフ、ジョギング

開催日時とお申し込み

■開催日時:2015年7月11日(土)14:00~17:00(休憩含む)
■開催場所:大阪 ■セミナー料金:10,000円(税込)


■セミナー終了後、懇親会がございます。
(希望者のみ 懇親会費4,000円は事前お支払いいただきます)

※ 会場は交通の利便性の良い場所を考えております。

こちらのセミナーは終了いたしました。

セミナーのお申し込み
カード各種

在籍6ヶ月以上の協会会員様はセミナー料金は無料となっております。
協会会員ない方で、6ヶ月前払いでご入会の場合はセミナー料金は同じく無料とさせていただきます。
尚、セミナー音声ファイルは協会会員全員にお届けいたします。

※尚、返金につきましては、セミナー開催前日まで受付させていただきます。 セミナー・懇親会ともお席の確保の関係上、当日キャンセルの返金はできませんので、予めご了承お願いいたします。

過去のネット輸出入EXセミナーの様子

ネット輸出入セミナー1
第1回 【大阪開催】
ネット輸出入セミナー2
第5回 【東京開催】
ネット輸出入セミナー3
第6回 【大阪開催】

前回、第7回ネット輸出入EXセミナーの様子はこちらをご覧ください。

セミナー会場でお会いすることを楽しみにしております。

今回のゲスト講師のお二人は日頃から親しくしていただいているお二人です。
いつもお会いしたときはビジネスに関する最新の情報とノウハウをお教えいただいています。
もっと多くのみなさんお二人の考え方や手法を知っていただきたく講師のお願いをしました。

いま旬の「アマゾン販売」に、魅力的な市場である「中国へのネット販売」。
企画したわたしが言うのもなんですが素晴らしい内容になるのは間違いありません。
あなたのビジネスを加速させるキッカケになるセミナーになると思います。

一般社団法人 日本ネット輸出入協会
代表理事 塚原昭彦

PageTop

【2015年7月20日追記】セミナーの様子

たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

150711-1.jpg 150711-2.jpg

ネット輸出入EXセミナーの様子【2015.05.16 東京開催】

2015-05-20 [EntryURL]

2015年5月16日、東京・渋谷で、第7回(協会主催では第1回目)ネット輸出入EXセミナーを開催させていただきました。 前日からの雨もやんで良かったです。 第1部は、株式会社ハーフウエスト 代表取締役 西村泰一氏による、 「ネットビジネス成功の条件」 150516-1.jpg 第2部は、ルナリバティ代表 月野るな氏による、 「販売力アップのための ソーシャルメディア活用講座」 150516-2.jpg 参加者のみなさん、みなさんの熱心に聴いていただいたりメモを取られていました。 第3部はお二人のトークライブ。 事前に参加者の方々からいただいたご質問を中心に質疑応答を交えながら、ネット輸出入ビジネスや独立起業に関するいろいろなお話をしていただきました。 ※協会会員様にはセミナーの音声ファイルをお届けいたします。 希望者による懇親会でもいろんな情報が飛び交いとても楽しかったです。 たくさんの著書があるゲスト講師お二人の書籍プレゼント抽選会もしました。 150516-3.jpg 次回のネット輸出入EXセミナーは7月11日大阪で開催いたします。

輸出ビジネスという括りを広げられるビジネス

2015-05-05 [EntryURL]

昨年半年間、鹿児島の企業様のサポートをさせていただいていました。 女性社長自ら大阪までわたしに会いにお越しいただきました。 わたしは「ネット輸出ビジネス」の専門家ですので、最初はそのご相談かと思っていたのですが、違っていました。 「鹿児島に観光にくる外国人向けにもっと販売できないか」といったご相談でした。 インバウンドというものです。 わたしはその実績はないし、最初はお断りしたのですが、現状をお聞きすると十分売上げを上げれるのではといった内容でした。 社長の会社は鹿児島のお土産店に商品を卸しているメーカーです。 わたしは安直に「御社が海外に販売すれば」と提案したのですが、「小売店さんに迷惑がかかるのでうち自らの販売はいたしません」とおっしゃられました。 この社長の考え方に共感したので半年間だけお受けすることにしました。 各お土産屋さんに英語のショップカードや簡単なカタログを備え付けてもらうこと、メールで注文を受けれるようにしたことなど簡単なことからはじめました。 毎月面会して打ち合わせさせていただき、修正点と施策を打ち出し、結果前年度比30%の売上げアップにつなげられました。 その会社の社長とは今でもお付き合いさせていただいていて、情報交換をさせていただいています。 インバウンドも海外の人に日本の商品・サービスを販売するという「輸出ビジネス」として捉えてもいいのでは、とわたしの考え方も変えてもらったとてもいい経験でした。 そして今回、もう4年くらいいっしょにお仕事させていただいている企業さんですが、本格的にインバウンドビジネスに参入されるということで、弊社も一部お手伝いさせていただくことになりました。 日本に来られる外国人の数は増加の一途で、日本に落としていくお金も一人30万円というデータも出ています。 アイデア次第では間違いなく、今後いろんなビジネスの展開が図れると思います。

2015.05.05
一般社団法人 日本ネット輸出入協会
代表理事 塚原昭彦


協会主催 第7回ネット輸出入EXセミナーのお知らせ

2015-04-05 [EntryURL]

bn_exseminar_2.jpgのサムネール画像

こちらのセミナーは終了いたしました。

日本ネット輸出入協会主催 ネット輸出入EXセミナー

2010年から不定期で開催させていただいている「ネット輸出入EXセミナー」
毎回、ネット輸出入ビジネスのエキスパートの方々に貴重なお話をしていただいています。

今回から、株式会社テントゥワンと他社との共催から、一般社団法人 日本ネット輸出入協会主催として開催させていただくことになりました。
今回のセミナーが協会主催の記念すべき第1回目となります。

過去のネット輸出入EXセミナーの様子

ネット輸出入セミナー1
第1回 【大阪開催】
ネット輸出入セミナー2
第5回 【東京開催】
ネット輸出入セミナー3
第6回 【大阪開催】

ネットビジネスで独立・起業したい方は必見のセミナーです。

ネットビジネスで独立・起業するメリットとデメリットは?
internet.pngのサムネール画像独立の時期は?」「成果がでるまでに時間は?
トラブルは?」「収入は?

数々の疑問を長くネットビジネスでご活躍されているお二人に、ネット輸出入ビジネスを絡めてお話していただきます。

もちろん、副業・主婦のみなさまにも、「まず何からはじめる?」「ネットビジネスを長く続けていくには?」という疑問の解決になる内容となっております。


最初の一歩。次のステップ。そして継続。
どの段階のみなさまにも、アジャストする考え方と具体的な行動をクリアに理解していただける内容となっております。

ご参加していただくみなさまには大きなヒントとなると確信しております。

  • ネットビジネスの基本のオークション
  • 長くビジネスを続けるためには?
  • 成果が出やすいネットビジネスは?
  • ネット輸出入ビジネスの可能性
  • facebookページの活用法
  • いま一番再現性の高いネットビジネスは?
  • わたしが独立・起業した理由
  • モチベーションを保つ方法
  • ネットビジネスのブログ活用法
  • これから熱いネットビジネスは?
  • facebook個人ページとfacebookページの違い
  • 読み手を引き付けるライティング術
  • オークション・アマゾンのメリット
  • 起業・独立の失敗談・苦労話
  • 安定した利益の継続法
  • ネットビジネスにおける女性ならではの優位性
  • 法人設立の時期はいつがいい?
  • クライアントの成功事例
  • あまり教えたくない販売テクニック
  • 勤め人では味わえない瞬間


などについてお話していただきます。※内容は一部変更される場合があります。

セミナーは3部構成となっております。

第3部は講師お二人のトークライブとなります。ご自身の経験談を踏まえいろんな内容を掘り下げてお伝えします。時間が許す限りいろんなご質問にもその場でお答えしていただきます。どうぞお楽しみに。

今回登壇していただく、お二人のゲスト講師の方々です。

株式会社ハーフウエスト 代表取締役 西村泰一氏

「ネットビジネス成功の条件」

nishimura.jpg2000年2月からオークション出品を開始し、サラリーマンの傍ら副業として本格的に取り組む。
ヤフオクから始まり、ビッダーズ、楽天オークション、eBayにも次々と出品を開始し、多忙なサラリーマンながらも独自のノウハウを確立し、右肩上がりの売上を上げ続ける。
2004年、21年間勤めた大手電機メーカーを退職し、収入減少に苦しむ全国のサラリーマンを救うため、4年間に培ったオークションノウハウを基にオークション起業家育成を始める。
2005年、日本初のオークション起業家育成スクール「NAA」を設立し、オークション起業家の成功者輩出に尽力する。
オークションに限らずアフィリエイトなどの起業家支援も始め、現在10講座を運営する日本オンライン総合スクール「JOIS」の代表理事を務める。

●書籍 「売れない在庫はネットで売り切る!」「オークション起業の実践成功マニュアル」「オークションで始める超速開業入門」「最速の稼ぎ方」
●その他、テレビ出演をはじめ、多数の新聞・雑誌に掲載される。 総合ネット転売スクール【NAA】

ルナリバティ代表 月野るな氏

「販売力アップのための ソーシャルメディア活用講座」

月野るなライティング企画 ルナリバティ代表。
ライター・セミナー&イベント主催・講師。
主な著書に「スマホで稼ぐ!ヤフーオークション」(総合図書刊)、「ザクザク人脈と収入を生みだすブログ文章術」(アルマット刊)、「ネットで儲ける!モバオク」(翔泳社刊)、「はじめてのアメブロ(決定版)」他。
ネットオークション歴13年のパワーセラーでもあり、その経験と実績を活かし、企業・個人・ネットショップの『売るためのライティング』実績多数。
商品・サービスを売るためのセールスライティングのセミナー講師依頼も多い。
これまでに行ったセールスレターの添削では「成約率が上がった!」との声を多数いただいている。

●書籍 「16人の成功事例に学ぶ儲かるネットビジネス」「ネット副業の達人養成講座」「楽しく賢く月収プラス5万円稼ぐ副業大作戦」
●雑誌 「関西ウォーカー」「週刊SPA!」「¥SPA!」「BIG tomorrow」
●TV 朝日放送「おはよう朝日です」・NHK「家計診断」・毎日放送「みかさつかさ」にネットオークションパワーセラーとして取材を受け出演。
ブログ 『「文章が苦手」を克服!月野るなのネットで魅せる文章力講座』。

開催日時とお申し込み

■開催日時:2015年5月16日(土)14:00~17:00(休憩含む)
■開催場所:東京・渋谷 ■セミナー料金:10,000円(税込)


■セミナー終了後、懇親会がございます。
(希望者のみ 懇親会費4,000円は事前お支払いいただきます)

※ 会場は交通の利便性の良い場所を考えております。

セミナーの受付は終了いたしました。

カード各種

※尚、返金につきましては、セミナー開催前日まで受付させていただきます。 セミナー・懇親会ともお席の確保の関係上、当日キャンセルの返金はできませんので、予めご了承お願いいたします。

セミナー会場でお会いすることを楽しみにしております。

わたしも普通のサラリーマンから起業して今年で8年目となります。
起業してからの予想していなかった苦労やトラブル。イメージしていなかった楽しみ・喜び。
現実問題である収入の増減や、ネットビジネスでどうやって収入を増やしていったか。

今回のゲスト講師のお二人の経験談からご参加していただくみなさまには大きなヒントとなると確信しておりますし、独立・起業は未定、また考えておられない方々も長く続けられるビジネスマインドを習得していただけると思っております。
当日、セミナー会場でお会いすることを楽しみにしております。

一般社団法人 日本ネット輸出入協会
代表理事 塚原昭彦

PageTop







たつだ会計事務所 税理士 辰田美香 氏

2015-03-30 [EntryURL]

2014_10_17Ast225135.jpg上場企業等でOLとして勤務した後に会計事務所へ転職。
その後、税理士法人や個人の会計事務所にて約10年間の実務経験を積む。
勤務中は法人や個人の決算申告、消費税申告、相続税申告など幅広く業務を担当。

様々な経営者と接するうちに、税理士は独立して自身も一経営者となることで、初めて経営者と話ができると感じ、平成24年独立開業。
専門用語を多用せず、丁寧に対応することをモットーに日々活動中。

大阪生まれの大阪育ち。小学生の娘一人を持つ母である。

■たつだ会計事務所 Webサイト http://www.tatsuda.net/


2015年04月15日号 輸出業者の消費税還付について ~消費税の仕組み編~
2015年05月15日号 輸出業者の消費税還付について ~課税事業者の要件と還付申告の手続き編~
2015年06月15日号 輸出業者の消費税還付について ~輸出免税取引の要件と申告における注意事項~
2015年12月15日号 ネットビジネスの確定申告 ~12月中にチェックしておきたいポイント編~
2016年01月15日号 ネットビジネスの確定申告 ~確定申告の基本編~
2016年02月15日号 ネットビジネスの確定申告 ~決算時の注意事項編~
2016年08月30日号 外貨建取引の売上計上で知っておきたいこと
2016年09月30日号 外貨建資産・負債の決算時の取り扱い
2016年10月30日号 輸出入ネットビジネスの経費
2019年01月10日号 消費税が10%にアップすることに伴う軽減税率制度について
2019年02月10日号 配偶者控除&配偶者特別控除と雑損控除について
2019年03月10日号 2020年分から青色申告特別控除額について

協会ロゴマークの公募ありがとうございます

2015-03-09 [EntryURL]

先月20日より、新たなロゴマークを一般公募しています。 ご応募数が「0」だったらどうしようと危惧していましたが(笑)、すでにたくさんご応募いただいてビックリしています。 本日も雑誌に載せていただいたので、まだまだ増えそうです。とても楽しみです。 たくさんのご応募お待ちしております。 11043236_920013004710417_4828132797652362512_n.jpg
2015.03.09

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME